8.6 広島の一番長い日が終わりました。

広島市長の平和宣言、「まどうてくれ:弁償してくれ」の言葉には、非常な違和感を持ちました。瀕死の被爆者が、こと切れる間際に、絞り出すように言われた言葉は、「兵隊さん、仇をとってくれ・・・」だったはずです。

平和公園の碑文にある安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬからは、いったい誰が誰に言った言葉なのか。おそらく、日本語が苦手な左巻きの方が作られたのでしょう。

私達、日本人なら、「安らかに眠って下さい。アメリカの起した過ちは二度と繰り返させませんから」となるはずです。

広島の多くの被爆者やその家族は、あの碑文を見て、「こんなものは、ホワイトハウスの前に建てたれや」と思われています。 未だに仇をとれていません。 申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ケント・ギルバートさんが、とても判りやすい文章を書いておられます。アメリカの単純な国民性と愚かな行為が良く理解できます。

 

【戦後70年と私】占領政策の真実 間違いに気付いていたマッカーサー    ケント・ギルバート氏
2015.08.07、ZAKZAK

厚木飛行場に降り立ったマッカーサー元帥(1945年8月)
厚木飛行場に降り立ったマッカーサー元帥(1945年8月)

 70年前の終戦直後、日米関係は、お互いが完全な対立軸からスタートした。

米国は、大日本帝国とは、軍国主義の独裁者が神道という宗教を利用して国民を統率する、非民主的国家であり、世界征服をたくらむ野蛮で好戦的な民族の国だと考えていた。

日本の占領政策、言い換えれば「保護観察処分」は、危険な日本を制度面と精神面の両方から矯正する趣旨で始まった。

東京裁判(極東国際軍事裁判)を通じたABC級戦犯の処罰や、戦争の贖罪(しょくざい)意識を植付ける「WGIP(ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム)」、日本国憲法第9条も一貫した趣旨に基づいている。

 しかし、朝鮮戦争が起きたころには、GHQ(連合国軍総司令部)最高司令官のマッカーサー元帥は、根本的な間違いに気付いていた。米国が戦うべき敵は日本ではなく最初からソ連であり、日米戦は不必要だったのだ。

 強い日本軍が、野蛮で危険なソ連の脅威からアジアの平和を守っていた。米国は間抜けな勘違いのせいで、日本軍を完全に解体してしまった。これが今日まで続く、米軍日本駐留の根本原因である。

 最高司令官を解任されて帰国したマッカーサー元帥はワシントンに呼ばれ、1951年5月3日、米国議会上院の軍事外交合同委員会で証言した。

「Their purpose, therefore, in going to war was largely dictated by security(=日本が戦争を始めた目的は、主として安全保障上の必要に迫られてのことだった)」と。

 日本が始めた大東亜戦争は侵略戦争ではないという意味だ。戦後体制の大前提を根底から覆す、このマッカーサー証言の存在すら知らない人が日米両国とも圧倒的多数である。

占領下の日本には「プレスコード」(=GHQによる言論統制。『連合国や連合国軍への批判』など禁止事項を厳格に列記した)があったので、このニュースを取り上げることはできなかった。

しかし、終戦70年を目前にした現在も、日本の首相経験者や与野党の要職者が、「安倍晋三首相は70年談話で日本の侵略戦争をわびろ」などと、無知蒙昧(もうまい)ぶりを披露している。

70年間に、日米ともさまざまな機密文書が公開され、過去の多くの常識が、今では非常識になった。

 開戦前の日米和平交渉の経過や、当時のルーズベルト大統領が議会承認を得ずに「ハル・ノート」という最後通告を日本に突きつけた事実は、米国人にも隠されていた。

 ハル・ノートの草案を書いたハリー・ホワイト財務次官補は、後に「ソ連のスパイ」だとバレて自殺した。日米開戦支持の議会演説を行ったハミルトン・フィッシュ下院議員は、すべての真実を知って大激怒。自分の演説を恥じ、「ルーズベルト大統領を許せない」と死ぬまで言い続けた。

戦後70年の節目を機に、日本人のみなさんには、日米関係のみならず、国際情勢全般について、最新情報へのアップデートをお願いしたい。

8.6 広島の一番長い日が終わりました。” への3件のコメント

  1. これを広島で言うと袋だたきになる可能性があるのですが・・・.
    8/6が来る度に,なんともやりきれない思いにさせられるので・・・,一言.

    原爆の悲惨さをことさらに繰り返し語って,それゆえに平和が保たれているという人達には,「慰安婦と同じ臭い」を感じて仕方がありません.
    要するに,同じメンタリティのなせる技ということです.

    語り部の人達には悪いですが,原爆の悲惨さの報告は,「原民喜」までで十分です.それ以上,似たような話の再生産をしてもらいたくない・・・,というのがホンネです.

    「夏の花」,短編です.ネットにも転がっています.是非読んでみて下さい.

    そこにあるのは,真っ白なキャンバスに描かれる原爆の惨禍です.そして,そのようなドキュメンタリーを残した原民喜は,ほどなくして自殺します.周りの作家友達も,「原君は,そうするしかなかったと思う・・・」とのコメントを残しています.

    さてさて・・・,

    大失恋をしたり,会社が潰れたりリストラされたり・・・,それぞれに悲惨な状況に陥った時に,まともな,つまり前を向いた人々は,

    「そんな過去のものうち捨ててしまえ.さあ,次行こ! 次!」

    と,自分自身を鼓舞したり,相手をねぎらったりします.それが,人が生きて行くということですし,それでしか,人は生きていけ無いからです.

    経験に学ぶとは,ものの言い様ですが,間違っても,過去の陰惨な状況に捕らわれて,そのことに拘泥し,こだわり続けることではありません.

    語り部の人がどんなにがんばっても,その時の苦しみを,若い聞き手の心に「同じレベルで再生させることは不可能」です.また,その苦しみを共有させなければ,人は他人に優しくなれないというのも極論です.

    原爆の苦しみを知った人「だけ」が,正しい未来を導けるとかいうのは,ハッキリ言って,被害を直接受けた人だけが持ちうる「既得権益を振り回した暴論」です.

    広島では,小学校の生徒まで,原爆の名前はおろか,それを積んできたB29の名前,爆弾の時間などなど,「知っていて当たり前」の情報として,教え込まれています.

    ならば問い返したい.それじゃ,原爆以外の空襲は,悲惨じゃなかったのかと? 
    それぞれの空襲が悲惨だったと認めるのであれば,日本の都市のどことどこに,空襲があったのかちゃんと知っているのかと? それぞれの空に何基の爆撃機が来て,何発の焼夷弾が落とされて,何人が死んだのか,そして,語り部さんたちが得意とする,「(焼夷弾によって)焼け死ぬ人がどの様にして苦しんで死んでいったのか」の詳細な描写を望みたい.

    ・・・,残念ながら,そんなものの列記と,これからの次代を担う若者たちが,どの様にして平和を構築して行けるかという問題には,関係がない.

    というか,本当に戦禍の痛みを知っている人しか平和を語れないというのであれば,原爆以外の空襲に明るくないほとんどの語り部は,その時点で既に資格がないのです.

    言いたかないけれども,言わねばならぬ.

    「戦禍の辛さを真正面から受け止めようとした原民喜は自死した.自殺することもなく,老年までのうのうと生き延びてきた語り部たちに,『我々こそが,真実を語る』などという資格があるのだろうか」

    8/6は,ただただ,静かな鎮魂の日であって欲しいと,私は切に願うものです.

  2. こなさん、貴殿のおっしゃる通りだと思います。
    語り部のお話ですが、きょうの政治ブログランキン
    グ「正しい歴史認識・国益重視外交・核武装実現」
    で取り上げていますが原爆の悲惨に加え支那朝
    鮮あたりで仕込まれた日本兵の残虐行為を子供
    達に語り込む・・・彼らの年齢が77、78歳というか
    ら当時はまだ子供で
    >1時間1万円の「講話謝礼金」のために、「長崎
    被爆者」と偽称し、語り部となり、伝聞や妄想や反
    日イデオロギーを語っている。

    まさしく「日本人の敵は日本人!」
    日教組が、はびこったがゆえの哀れなモノ共です
    ね。先日、ある法要の宴席でほろ酔いの勢いで
    「今の歴史教育はダメだ。」という元校長先生、
    当時は選挙となれば「輿石東、輿石東!頼む!」の
    電話。年金生活は豊であっても悲しい生き方だと
    思う・・・・・釈然としないで眺めていた。
    「日本人の敵は左翼、共産主義支那朝鮮礼讃モ
    ノ共!」
    >「そんな過去のものうち捨ててしまえ.さあ,次行こ! 次!」
    そんな偽善者達は相手にしない、さあ,次行こ!次!
    しかし、田母神にも裏切られ何を信じていいのやら
    頼むよ!安倍総理!(笑^^しっかし暑い夏だ!!

  3. 新津さん

    返事有り難うございました.見落としておりました.

    新津さんのおっしゃるページを見ると,こりゃ酷いですね.私の想像を超えて,酷い状態です.

    お盆もありました.皆さんは,誰にむかって何をお祈りされましたか?

    はずかしくも,死者に向かって当時の悲惨さを(知ったかぶって)語りかける,そんな無礼な弔いだけは,したくありませんですよね.

    お盆も過ぎて,一段落.我々は,あんな連中とは違って,これからも,出来うる限り,毅然と気高く,日々を送っていきたいものです.

    タイの爆発現場から1キロ圏内に,学生を送り込んでいて,てんやわんやになっているこなですた.