分からん

岸田首相 女性役員比率2030年までにプライム上場企業で30%目指す (msn.com) 2023‐4‐27

岸田首相は、27日、首相官邸で開かれた男女共同参画会議で、女性活躍推進のため、東京証券市場の最上位市場「プライム」に上場している企業について、2030年までに女性役員の比率を30%以上にすることを目指すと表明。「社会全体で女性登用の促進に弾みをつける」と強調した。政府は、女性活躍の推進に向けた政策を、「女性版骨太の方針」として取りまとめる予定だ。

企業の女性役員比率を30%にするって何の意味があるんでしょうか? 頭の悪い私には、その有益性が見えません。

どのような組織でも、成長させるためには優秀な人材が必要です。その組織が大きくなると、その人材を各チームとしてマトメていくチーフも必要。

そのチーフに求められるものを上げれば、きりがありませんが、絶対に必要な能力は「統率力」だと思います。その上で、「ビジョンや情報の共有・明確な目標設定・報告連絡相談」等で与えられた仕事をこなすという流れ。

その能力の中に女性でなくては分からないものは、女性特有の感性と視点くらいでしょうが、それを持つ役員が3割を超える事に何の意味があるのか? という疑問です。頭脳明晰な貴方。私に判り易く教えて下さい。

以前、「女性議員の割合を増やせ」という女性がおられたので、「どうすれば良いですか?」と聞くと、「分からんけど、議員さんだから詳しいでしょ」と。。【爆笑】

このブログでも書きましたが、例えば定数30人の議会で、女性定数と男性定数を同数の15にして、女性候補だけの上位15人と男性候補だけの上位15人を当選者とすれば男女同数になります。

具体的に書けば、女性の最下位当選者の得票数が1000票、男性の最下位当選者が900票であった時に、女性の16番目が950票で、男性の最下位より得票数が上でも落選。

こうすれば、問題なく過半数が女性の議会が誕生しますが、これは、1票の格差の問題からだけでも「違憲」となります。

各投票者は「男女に関係なく個人の候補に1票を投じる」訳ですから、自分が投票した人より得票数の少ない人が当選すれば、票の平等に違反する事になります。

3割を女性議員にと言われても同じ事が起きます。10名を女性枠、20名を男性枠としても、男性の21位が800票で落選、女性の10位が700票でも当選という事はあり得るのです。

人事案件ですから議員選挙とは違うのは認めますが、チーフとしての「能力」より男女比率を重視しろと言われたら、民間の会社では役員の補佐職が増えるでしょうね【笑】

コメントは受け付けていません。