降伏は粛清につながる

>【今回のウクライナ侵略戦争は、プーチンが「武器を置けば、戦いは終わる」と言っている。ウクライナ側も譲歩すべきだ。ウクライナ住民を、まず戦火から救うべきだろう】と、まるで橋下さんのようなご意見がチラホラありましたので、それに付いて一言。

ウクライナのゼレンスキー大統領は、外国報道機関とのインタビューで次のように述べています。

なぜ戦うのか。なぜなら、それ以外では、民がいなくなるからだ。それは気持ちの話ではない。他に出口がないという話だ。ウクライナが存在し続けて欲しいと願うなら、あなたは防衛しなければならない。私たちにとってこの戦争の勝利とは、ウクライナとウクライナ人が存在し続けることであり、人々が生き残ることを指す

ロシア人だけではありませんが、遊牧民族の悍ましさ下劣さの例を2つ挙げておきます。

映画『樺太1945年夏 氷雪の門』予告編 – YouTube 金子俊男原作の「樺太一九四五年夏・樺太終戦記録」を『あヽ海軍』の村山三男監督が映画化した戦争映画。終戦にもかかわらず、樺太に攻めて来たソ連軍の脅威にさらされながらも、最後まで通信連絡を行った電話交換手9人の悲しい最期を描く。

尼港事件とは?教科書では語られていない大量虐殺事件の真実 – POUCHS(ポーチス) 日本の居留民を中心に、女性や子供までも虐殺されたこの凄惨な事件は、戦時下の日露関係に多大な影響を及ぼすこととなった歴史的な大事件ですが、なぜか教科書などでもあまり深くは語られていません。

多くの戦争では、戦争で亡くなった人数より、征服された後の「粛清」等によって亡くなった人数の方が多いのです。何度も書いていますが、日本のように、GHQに占領されながらも、これほど粛清が少なかった国は稀です。

都市部のように空爆が無かった郊外では、不動産や家財道具まで戦前のまま残りました。普通の戦争ではあり得ない事です。だから九州の高校で、「ウクライナのような事があったら、君たちはどうする?」と先生が質問したら、全員が、「どこがが攻めてきたら逃げる」と言ったと記事にありました。

「津波じゃあるまいし、しばらく高台に逃げていれば元に戻る訳ではありません。日本はウクライナのように地続きで隣国には行けない島国。どこへ逃げるって言うんでしょう」と、先生が嘆いておられましたね。武器を置いても戦いは終わらないのです。

降伏は粛清につながる” への2件のコメント

  1. >多くの戦争では、戦争で亡くなった人数より、征服された後の「粛清」等によって亡くなった人数の方が多いのです。

    大事なのは,ここですよね.

    確かに,先の大戦後も奇跡的に国家の結束が崩れなかったことで,日本人は戦後の大混乱とそれに伴う粛正をほとんど経験しなかったと言えるかも知れません.

    ただし,例外があります.その一つが,今回のウクライナ進行にも関わる,昔のロシア人=旧ソ連による武器を置いた終戦後の日本兵のシベリア抑留です.

    もう一つ,沖縄もひどかったようです.戦後の日本返還以前の沖縄の米軍も,かなりやりたい放題だったようです.かつて沖縄旅行に行ったときに,現地の人から米軍の横暴については実に多く聞かされました.

    繰り返しますが,いずれも戦後で,「日本が剣を置いてから」の出来事です.そんな状況に巻き込まれた日本人からしてみれば,「剣を手に取り戦っている方がまだ安全だった」わけです.すくなくとも,剣をかざして相手の横暴を抑止する力があった・・・,これが,正当な防衛に対する基本的な概念です.

    今回のロシアのやり口がウクライナ人に対するホロコーストに値するのか? 色々な人が,いろいろなことを言っていていますが,私には少なくとも,

    「プーチンは,ウクライナ「国家を抹消」しようとしている」

    ようにしか見えません.独立国家としての存在を抹消し,連邦の一共和国に編入させたいというのがホンネなのでしょう.

    戦わなかったら,自らの存在を消されてしまう・・・,そのような状況におかれたウクライナにとって,それ以外んお選択肢がある?? そのように考えられる方が不思議です.

    無論,戦争をあおるつもりも,肯定するつもりもありません.ただ,プーチンにこのように出られたら,このように反応する以外選択肢はないですよね,という話です.

  2. 拝啓 角田俊司様
    すっかりご無沙汰しておりました^^
    小生も余命を意識しながらの70代に入り、現状の我が国の姿に
    あいも変わらず不安と不審を抱えております。
    期待した松下政経塾出身の地元衆議院議員も頼りなく
    我が日本国の行く末を案じる毎日です・・・・
    ネット上には若干,国を憂うサイトもありますが何と言っても
    青山繁晴自民党参議院議員の思想、弁舌には共感と共に応援し
    先般、自民党員にもなった一人ですが、既に御存知とは思われ
    ますが、広島においても「ぼくらの国会」が開催されるとのこと
    是非感想などお聞かせください^^ではhttps://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=3990
    こな氏にもヨロシク^^
    突然の書き込み失礼いたしました^^