日本の国益

再起動した昨日から、パソコンが驚くほどサクサクと動くようになりました。何がどうなったのか全然分かりませんが、良い方向に向かっているのでしょう。微妙なアクセス先には、ハッキリと赤いアラームが表示されるので、かなりのウイルス対策になっているような気がしています。当分これで書き込みを続けてみま~す。

さて、ヨーロッパのエネルギー政策は、ロシアの影響で、一挙に原子力発電へとシフトし始めました。これが当たり前なんですが、この「素直に国益を追求する姿勢」を、日本は見習って頂きたいですね。

「石油の安定確保のために!! 原子力発電所も稼働せよ!!

そう、これが今の日本の国益を守るための正しい指針です。

英、原発8基新設へ 首相「プーチン大統領の脅しに影響されない」 | 毎日新聞 (mainichi.jp)  2022/4/11 06:28

英政府は6日に発表した新エネルギー戦略の中で、2030年までに最大8基の原発を新設する方針を明らかにした。現在は電力需要の15%前後を占める原発の比率を50年までに25%程度に引き上げる計画だ。風力や太陽光などの再生可能エネルギーも拡大し、30年には原発を含む「低炭素」電源で需要の95%を賄うという。IAEA(国際原子力機関)によると、英国では現在11基の原発が稼働中だが、いずれも老朽化が進んでおり、新戦略では小型モジュール炉(SMR)など次世代原子炉の開発を進める方針も示された。

 背景には、ロシア依存からの一層の脱却を目指す英政府の思惑がある。既にジョンソン政権はロシア産原油の輸入を22年末までに止める方針を表明し、今後は天然ガスの輸入禁止も検討している。北海油田を擁する英国は他の欧州諸国に比べロシア依存度は高くないが、世界的なエネルギー不安の中、最近は英国でもガスや電気料金が値上がりしており、政府はエネルギー自給力の強化に乗り出した格好だ。

少しお休みします

一昨日から、パソコンの調子がおかしいので色々と調べてみると、今セットしているノートンレベルでは少し心もとないほど危険な索敵情報が300くらい入って来たので、少しガードのレベルを上げようと思います。

2~3日は様子見したいと思いますので、更新はお休みします。ちょっと、ロシアなどのサイトに入り過ぎたかも知れません。今は翻約機能が優秀ですから、意外と内部情報が分かるんですよね。シナに比べてロシアのサイトは甘いですから。

お答え

>指定管理施設の運営・管理について議会期間中以外で問題点の洗い出しと指摘・指摘後の改善経過チェック等を議員さんが行う仕組みなり委員会なり存在しないのでしょうか?

議会期間中以外で問題点の洗い出しと指摘・指摘後の改善経過チェック等」を、議会議員として出来ることを説明します。

議会開会中の審議では不十分であると、委員会等で判断した場合、その委員会の過半数の承認の上で、議会最終日に議長が、審議内容を付議して「議会休会中の委員会審査」を許可します。

この委員会は、傍聴可能だと思いますよ。興味がおありなら、議会事務局へ電話でお問い合わせください。既に行政側との調整が決まっていれば、日時や委員会名、審議内容も教えてくれるはずです。

私が居た頃は、ほとんど毎議会で休会中の審査をやりましたが、今はどうか分かりません。昨年の3月議会終了日からは、議会の表彰で1度訪れただけですから。まあ、OBが何時までも幅を利かせるような世界ではありませんからね。老兵は去るのみですよ【笑】

有権者の責務

エネルギー価格高騰 岸田首相「国民にも協力をお願いしたい」(日テレNEWS) – Yahoo!ニュース 4/9(土) 17:40

岸田首相は液化水素を運ぶ試みに世界で初めて成功した日本企業の運搬船を視察し、水素社会の構築を「クリーンエネルギー戦略の柱に据え、野心的な投資目標を掲げ、大胆な支援策を講じていきたい」と述べました。

この後、岸田首相はロシアへの制裁の影響で、エネルギー価格が高騰する可能性について聞かれ、次のように答えました。 「平和秩序を守るための正念場であることをご理解いただいて、国民の皆さんにも引き続きご協力をお願いしていかなければならない」

「水素社会の構築」とあるが、日本は水素社会にする必要があるのか? 水素をつくるには天然ガスか水しかない。

最も安く水素を得る方法は天然ガスのメタンを水蒸気改良で処理する方法だが、CO2が排出されるので脱炭素にはならない。 しかもこのCO2を回収・圧縮して海底や地中深く埋めてしまう「CCS」を適用することになっているが、コストもかかり、さらにCO2排出が増える。

水から水素をつくるには電気分解である。しかし作る過程で目減りするので元のエネルギーより高いエネルギーになる。これでは水素をつくらずに元の電力をそのまま発電した方がよい。無理に水素社会にしようと無駄なことをやっているとしか思えない。

もういい加減にして頂きたい。 水素社会の構築を「クリーンエネルギー戦略の柱に据え、野心的な投資目標を掲げ、大胆な支援策を講じていきたい」って、水素エネルギーの基本も知らずに言っている。

しかも、「国民の皆さんにも引き続きご協力をお願いしていかなければならない」とは、よく言えたもんですな。

今の日本のエネルギー自給率は11.8%。先進国で断トツの最下位ですよ。これはどういう意味か解ってますか? 徹頭徹尾、政治の責任です。

何をして良いか分からない程の無能ならば、即刻、総理を辞めて頂きたい。何度も書いていますが、日本が今急がなくてはならないのは原発の再稼働です。

こういう状況下で、東京に生息している緑の狸は、住宅建設にソーラーパネル設置を義務化しようとしています。本当に「馬鹿に付ける薬はない」。

1票の格差是正で、人口の多い都市部(左巻きばかり多い所)に、役立たずの夜盗国会議員が多く生まれたら、外交も防衛も知らない こんな狸や、狐や馬や鹿が議員バッチを付けて、日本をダメにするんですよ。

でも、今の政治を悪くしたのは、あなた方、有権者の責任です。どうぞ、一人でもマトモな議員を多く育てて、国会に送り出して下さい。これは有権者の責務なんです。

露助の揺さぶり

正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現 ロシア民族アイヌが住む北海道の権利はロシアに!大戦の教訓と関東軍の運命を忘れるな!by露議員 (deliciousicecoffee.jp) 

ロシア セルゲイ・ミロノフ下院副議長 : 「日本はロシアに対して、繰り返し北方領土に関する主張を繰り返してきたが、北海道の全権はロシアにある」。「日本の政治家が、第二次世界大戦の教訓と関東軍の運命を完全に忘れていないことを望んでいる。さもなければ記憶を新たにせざるを得なくなる」。「北海道にはアイヌ民族が住んでいた。ロシアの民族のひとつだ」。

小野寺まさる@onoderamasaru 北海道の領有権の主張ができるとロシア言い始めた。根拠は、アイヌはロシアの先住民族であり故に北海道はアイヌの土地だとするものだ。能天気な国会が「アイヌは北海道の先住民族」との嘘を決議した事が全ての元凶だ

「日本も他人事ではない。北海道が危ない」 プーチン氏「アイヌ民族をロシアの先住民族に」発言も ウクライナ人評論家、ナザレンコ・アンドリー氏が激白(1/2ページ) – イザ! (iza.ne.jp)

「プーチン氏は以前、『アイヌ民族をロシアの先住民族に認定する』という考えを示した(2018年12月、モスクワでの人権評議会)。北方領土への不法占拠が続くなか、今度は北海道が危ない。ロシアが『アイヌ民族保護』を名目に北海道に乗り込んでくる危険性がある。ロシアのような独裁国家が今回と同じく、自国民の保護を名目に他国を力で侵略し、国家承認することがまかり通れば、世界の秩序は完全に崩壊する。…」

2019年、偽物アイヌ団体は、プーチン大統領宛に「(北海道島などの)クリル諸島をアイヌ民族の自治州/区としてください」などと書いた「要望書」を送っている!

ほぼ在日朝鮮人による補助金・交付金アサリの盗人偽アイヌ団体による、反日行為。

この露助野郎は、バイデンの顔色を伺いながら色々仕掛けてきています。今回の揺さぶりは、岸田さんの訪米が何時までも決まらないのを見て、日米の連携を確かめているようですね。

左翼の脳内細菌

防衛力強化「賛成」64%、「反対」27%を大きく上回る…読売世論調査 : 世論調査 : 選挙・世論調査 : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp)  2022/04/03 22:01

ロシアのウクライナ侵攻や北朝鮮の大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射の影響を受け、防衛力強化を求める声が多数を占めた。読売新聞社が1~3日に実施した全国世論調査で、今後、日本が防衛力を強化することに「賛成」は64%で、「反対」の27%を大きく上回った。

 北朝鮮の核やミサイルを脅威に「感じる」とした人は「大いに」48%と「多少は」38%の計86%に上った 一方、外国からミサイル攻撃を受ける前に、相手国のミサイル発射基地などを破壊する「敵基地攻撃能力」を日本が持つことについては、「賛成」「反対」が各46%と二分した。

日本の常識は世界の非常識」と、海外から言われて久しかったのですが、ようやく最近は、日本の世論が世界の常識に近くなりました。

自国の防衛議論がタブーなんて、世界中探しても、こんな不思議な国はありませんから。

2011年1月に、森永卓郎という経済評論左翼が、「日本丸腰論」なんて基地外じみた事を書いてましたね。

森永卓郎というお気楽な無責任男の脳内

脳内細菌に侵され、これほどの腐臭が漂う左翼男には、何を言っても駄目でしょうけど、この度のウクライナの件で、少しは現実が理解出来たかな?

日本人の目覚め

無敵の太陽 : 動く死体? / ロシア軍の虐殺を糾弾せよ! (doorblog.jp)

動く死体?

歐米には注意深く検証した人がいたようで、道路に転がっている幾つかの”死体”に目を附け、特殊な”死体”の動きに気がついた。ウクライナ兵の軍用車両は、道路に散乱する死体を避けながら走行していたのだが、何と、ある”死体”だけは”そっと”手を動かしていたのだ !!

おそらく、話題となった”死体の男性”は誰かに雇われた”戦場役者”で、「ロシア軍に殺されたウクライナ人」という役を演じていたのだろう。彼は自動車が近づいてきたから、道路に広げていた右手を”そっ”と動かし、タイヤで轢かれないよう腹の上に置くことにした。確かに、いくら”死体”役でも、自動車のタイヤに右腕を轢かれたら堪らないだろう。

多くの死体は本物なのでしょうが、色々な場面で、ロシアとウクライナの茶番合戦が行われているのかも知れません。今はCGで加工すれば、どういう映像でも可能です。少し前に「アバター」という映画を見た時に、映像技術の凄さに圧倒された事を思いだしました。

この戦争も、ウクライナ東の攻防戦に移行したようです。しかし、ウクライナの戦後処理を考えると、大変な時間とお金が必要です。

東京を始めとするB29の空爆や2発の原爆で、多くの都市部が焼け野原になった日本は、自国の防衛を米軍に依存し、経済だけに特化した復興が出来た「稀有な国」です。 

戦後すぐに朝鮮戦争が勃発し、ソ連との冷戦が始まった米国は、地政学上、日本という便利な足場が欠かせなかったので、日米安全保障が有効だっただけ。

米は、「10億以上の民が居れば、いつかは民主主義国家になる」と勝手に思って甘やかしていたシナが、共産党独裁政権のままで急激に巨大化した今、別の意味で便利な日本に価値が生まれました。

ウクライナと同じ立場で中露の緩衝地帯としての日本

世界は腹黒いです。全ての国は、自国の利益だけしか考えません。それは当たり前のことです。なのに、人の好い日本は、常に世界中のATMにされても微笑んでいるだけ。

でもそろそろ、見えない刀に手を掛けて、鯉口を切る場面が、くるかも知れません。このウクライナ戦争で、日本人の目覚めが、急速に進行しているようですから。

無言の行

6連勝のカープが続けて3連敗した事で、チョットやる気が失せていましたが、昨日の巨人戦で、九里や小園などの活躍で勝てたので、少し機嫌が直りました。なんと単純な男だなと思ってます【笑】

さて、この2~3日で、「2030年までに、温室効果ガスの排出量を19年比で43%減らす必要がある~」って、また、国連のIPCC(気候変動に関する政府間パネル)という「在りもしない環境問題をデッチ上げてはタダ飯を食らっている連中」が騒ぎ出しましたね。

おそらく欧州、特にドイツが電力不足を回避するため、日本の石炭火力発電の技術が欲しいと打診しているので、石炭需要の流れが大きくなると困る天然ガス産出国(米・中東・露)がIPCCを利用して、改めて日本の情報弱者達を洗脳しているんでしょうね。

日本の石炭火力発電所はクリーン | もっと知ってほしい石炭火力発電 | J-POWER(電源開発株式会社) (jpower.co.jp)

それならそれで、先日の地震で、せっかく電力逼迫警報なるものを初めて発令したんだから、馬鹿の1つ覚えのように、家庭や企業に節電をお願いするだけでなく、各電力会社は、「原発での供給能力確保と、石炭火力発電の推進」を訴えるべきだろと思います。

いま地震で、北海道の火力発電所が止まったら、家庭内の全ての暖房を一括して電気でコントロール(セントラル・ヒーティング)している寒冷地では、1晩で1000人単位の凍死者が出る可能性があります。

検討使の岸田さんは、やはり「鋭意努力し、検討を重ねております」と、ドヤ顔で答えるのでしょうが、国民が望むのは「具体的な対応策を国民に語って、それを現実的に示せ!」ですから。

自民党員歴25年の私でも、最近は、党費払いたくないな~と思ってしまうのです。昨日、女房に言われましたよ。「おとうさん、党費って、そんなに何人分も払わなくても良いんじゃない」と。

私「違うんだよ~~×人の自民党国会議員の党費を重複して払っているから、仕方無いんだよ~」。。

女房「でも、段々人数が増えるのは何で? 私もいつの間にか、議員さん3人の家族党員だよ~」。。 私「無言の行~」。。

これも防衛です

ウィル・スミスの“暴行事件”擁護しているのは女性・低所得・低学歴と判明 – まいじつ (myjitsu.jp)  2022.04.01 10:33

ウイル・スミス氏と奥様

ウィルはアカデミー賞の授賞式にて、司会でコメディアンのクリス・ロックが、ウィルの妻であるジェイダ・ピンケット・スミスの円形脱毛症をイジったことに激怒。壇上でクリスの顔面を平手打ちし、その暴力行為に賛否の意見が湧いていた。

「ネット上ではウィルへの擁護が多く見られますが、こんなおかしな論調なのは日本だけ。殴られたクリスのツイッターには世界中から『告訴すべき』『ハリウッドで他の俳優や女優のジョークを言う人は、公の場やプライベートで平手打ちや暴行を受けなければならないということなのでしょうか?』などといった擁護・同情コメントが殺到していますし、アメリカ現地メディアもウィルを非難する論調が主流です。アカデミー賞も、ウィルの行為を正式に非難しています」(米在住ライター)

ロシアのウクライナ侵攻では「いかなる理由があっても武力攻撃はいけない」と言いながら、ウィルの暴力行為は肯定する日本人。これがいかに二枚舌でおかしいかは、米調査機関によるデータからも垣間見える。

「米世論調査大手・Blue Rose Researchのデータサイエンス部門長を務めるデビッド・ショール氏は、この件で『どちらが悪いと思うか?』と大規模な調査を実施。その結果、『クリスが悪い』としたのは、女性と年収10万ドル以下の低所得者層、大学中退以下の低学歴層であることが分かっています」(同・ライター)

ハイ、私は男性で大卒だけど、今は低所得と言われる年金生活者です。でも、ウイル・スミスの行為に賛同します。

私は、1年前には市議会議員だったので、公職である限り自分自身の誹謗中傷は、ある程度仕方がないと思っていました・

しかし、普通の一般人である女房を、公衆の面前で笑い者にする奴は絶対に許せません。スミス氏は、平手打ち一発だけでよく済ませたと思います。私なら、思いっきり拳でボコボコにしますよ。

それを、スミス氏の味方は低学歴で低所得の女性しかいないとは、この能無し米世論調査担当者は、これほど低俗で品の無いコメントを、よくも図々しく並べたものです。

この在米ライターって誰なんでしょうね。一応男と仮定して、女房の名誉も守れない奴が偉そうに言うなよ。このJerk野郎

世間の常識は

>「現実・事実に対して素直に考えている」点がいいと思います.私がトランプ氏を支持する最も大きな要因です.

私が政治家に求めものは、揺るがない土台(安定した支持基盤)に立った上で、現実的な視野を持って、1つ1つの成果を積み重ねていく姿勢です。でも、そうはいかないのも政治家。

だから私も、選挙前6か月間は選挙活動に専念する政治屋、残りの3年半は議員活動に集中する政治家になっていました。この変わり身が出来なければ当選しません。現実と理想のギャップはどの業界でもあるんですよ。

さて、私の家の1階では、まるで老人集会所のような癒し系美容院を、女房が開いてますが、そこでは一日中テレビしか話相手がいない情報弱者の、「揺るぎない世間の常識」を教えてくれます。

「また安倍さんがね~核持つとか言って、怖いわ~テレビなんか出なきゃいいのにね。その点、岸田さんは良いわ~何たって平和が大事よ~岸田さんはいい男だし、笑顔が可愛いわよね~」って。若手は80過ぎで、上は100才超え独身女性の井戸端会話です。

女房は話題に入れずに笑いを浮かべるだけ。これが巷の常識なんでしょうね。吉永さゆりさんも、相変わらず現実味の無いコメントです。この人、本当に頭悪いんでしょうね。(サユリストさん御免なさい)

正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現 反日で9条信者の吉永小百合「皆で絶対にダメだと言ってあらがえばよい状況になる」・憲法9条カルト (deliciousicecoffee.jp)

あらがうって、「抗う」の意味ですから、抵抗しろってことでしょ? 憲法9条を腹に巻き、むしろ旗と竹槍を持ってウクライナに行って、日本版ジャンヌダルクとしてご活躍されることを心より祈念しております。