ちょっと、ビックリしたな~

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5287.html
12月5日 TBS 「NEWS23」

12月5日TBS「ニュース23」特定秘密法案可決で、ファビョった男アナ(TBSかテレ朝かウロ)が「これだけ大勢の人がデモで反対しているのに、国民の声を聞くべき!」と言っててアホかと思った。
メイド・イン・ジャパン!より)
700 名前:可愛い奥様[sage]
投稿日:2013/12/06(金)
どうでもいいけど特定秘密法案可決で、ファビョった男アナ(TBSかテレ朝かウロ)が「これだけ大勢の人がデモで反対しているのに、国民の声を聞くべき!」と言っててアホかと思った。

フジデモもNHKデモもその10倍は集まってたのに、てめえらは声聞くどころか報道すらしなかっただろうに。

701
名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/12/06(金)
尖閣諸島デモもね

702
名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/12/06(金)
さんざん報道しない自由を行使しておいて、方腹痛いわw

12月5日TBS「ニュース23」岸井「私の40年余りの取材活動の中でも、こんなに酷い法案こんな国会を見るのは初めてです。拙速かつ強引な国会運営は多数与党のおごりそのものです」
岸井成格「私の40年余りの取材活動の中でも、こんなに酷い法案こんな国会を見るのは初めてです。拙速かつ強引な国会運営は多数与党のおごりそのものです」 

↑ 早くスパイ防止法を作って、こういう半基地外を取り締まって下さい。

12月6日  TBS  「NEWS23」

【びっくり速報】TBS記者に韓国民団の李民和さんが登場wwwwwww
TBS“反対のうねり各所で抗議活動”
報告【民団所属のTBS社員】李民和  ← 民団の在日就職枠でTBSに入ったアホ女

「稀代の悪法が成立してしまいました…。何か、世の中が暗くなってしまったような気がします。」    てめえになんぞ言われたくねえよ。 母国へ帰れ!!

http://www.youtube.com/watch?v=rs2ORzFFKcA
高崎経済大学准教授 國分功一郎
あの、たまに民主主義って多数決って思ってる人にあうんですけどもー。
もしそうならですよ(笑)選挙で多数派になったグループが話し合いとか説明をしないで、勝手に物事を決めていけばいい筈ですよね?
じゃあ僕らはそういうったものを民主的と思うだろうかっていうと、まぁ思わないと思うわけですよね。

つまり民主主義っていうのは多数決じゃない、わけです。   ← ある意味凄い発言
話し合いや説明を重ねながら、できる限り民主的と思われる決定の仕方、決定の内容を探っていくと、それが民主主義における議会の役割ですよね?

そうしたその話し合いや説明といった手続きを取らない政治体制の事をですね、一般に独裁!と言います

今の日本の政治体制は独裁の体制にですね、限りなく近づいてしまっていると言わざるを得ないと思いますね。
(終り)

 

多数決は民主主義じゃないって? どういうこと?  何だか???マークがいくらでも並びそうな発言ですが、TVって、この程度のウルトラ馬鹿を出さなきゃいけない程 人材に困っているんだろうか?

このブログに書いているように、その多数の横暴を繰り返したのは民主党政権だろ?  その時にはダンマリを決めやがって、自民党になったら急にこれかよ。 

報道の公平と公正はどこに行った?  チンピラ哲学者に政治なんぞを語らせるなよ~  

哲学的に見れば、日本は宗主国シナ様に隷属すべきでしょう・・・なんて言いかねないぞ。

哲学的って言えば、論拠も要らないと思っているようだから・・・

 

このアホが言っているように、少数意見の尊重が嵩じると何が起こるか? 

「自由」と「平等」の戦いになるんですよ。 

つまり、何をしても良い「自由」と、欲しいものを奪い殺し合う「平等」の世界。

そして弱肉強食のサバイバルゲームが始まり、最後に 最も狡賢く強いものが支配する独裁が始まる。 

てめえの言っている事が、いかに矛盾しているか・・・ 理解できないようですな。

年末恒例の政界再編ですね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131210-00000209-yom-pol

policystance_photo01江田さんが、みんなの党を離党ですか。

まあ、時間の問題だとは思っていましたが、マスゴミが非難している政党助成金絡みの離党と言うのは、自ら一政党を立ち上げると決断したプロの政治家としては当たり前のこと。

私から言わせれば、「政治家に、必要以上になに綺麗ごと求めてるんだ?」ってことです。

仕事をするための資金を頂ける機会があるのに、それを無視して年の初めに政党を立ち上げるようなアホを応援したいなら、共産党員にでもなってろ。・・・ですね。

 

江田氏は、次の政界再編に向けて、野党の大同団結を図ると書いていました。 その時に手を組む人達を見れば、彼の目指すものも判ると思います。 一番怖いのが、エセ保守松野などの元民主党勢力ですね。 「今、みんなの党を脱退した面々を見れば、もうわかるだろう?」と言われれば、ほぼその通り、「新体制は元民主党議員で溢れ返ることは目に見えています」

江田氏は、結局 挫折への道を歩き始めたのでしょう。 女房恐怖症の渡辺もないけどね。

 

判って言ってんの?

特定秘密保護法案成立。 まあ、こちらとしては それがどうしたというコメントしかありませんが、これが出来たら「戦争が出来る国」になるんだという国内の馬鹿学生が、東京で集会を持ったようです。

201312071632289a3

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5286.html

お前ら、無知もいい加減にしろよ。 そこまで馬鹿を曝け出すと、もう犯罪だよ。 猥説物陳列罪で懲役100年の刑だな私感的には。

自民党が今回、例として提示した4分野17項目。 これを見てもう一度「戦争が出来る国」になると言える奴は、文字が読めないか、読解力に著しく異常がある者であろうと考えるので、私としては親切心満載で、即日、近くの総合病院に検査入院する事を強くお勧めする。

 

・防衛分野  ①防衛、警備に関する計画  ②防衛に関し自衛隊が収集した画像情報  ③自衛隊が通信内容を秘匿するために用いる暗号  ④潜水艦のプロペラの材質や形状、戦車などの装甲厚  ⑤誘導弾の対処目標性能、潜水艦の潜水可能深度

・外交分野  ⑥領域保全に関する外国との交渉のための対処方針  ⑦北朝鮮による核・ミサイル・拉致問題に関するやりとり  ⑧外国が弾道ミサイルを発射した場合にとる措置の方針  ⑨特定の国の外交方針について、友好国政府から提供を受けた情報  ⑩公電に用いる暗号

・スパイ防止 ⑪外国からの不正アクセスによる政府機関の情報摂取防止のための防護措置  ⑫大量破壊兵器関連物資の不正取引を防止するための計画  ⑬外国の情報機関から提供を受けた大量破壊兵器関連物資の不正取引に関する情報  ⑭情報収集活動の情報源

・テロ対策  ⑮重要施設警備の実施計画  ⑯重要テロが発生した場合の治安機関の対処方法  ⑰外国の情報機関から提供を受けた国際テロ組織関係者の動向

 

どうでしょうか? これが出来れば戦争が出来る国になりますか? むしろ、無ければ「いつでも侵略OK」の国のままですけど・・・  当然、戦争など出来ませんよ。 緒戦の情報戦で既に敗北してますから。

20131207071417dfeこの委員会見苦しかったですね。

この3人に投票した選挙民は、 この反日行為を良く見てしっかり反省してくださいよ。

現役バリバリの反日朝鮮人国会議員にとっては、死活問題でしょうが、これが彼らの正体ですから。

20131207071815453ほら、国会や議員会館前で、こういうテロリスト団体が、騒音テロをしてたんですよ。

私も11月半ばに行って、昼前にその前を通りましたが、まあ、基地外と言うしかない大音量で叫びまくるんですよ。 よく近所の公立学校は黙ってましたね。

 

 

今日から節電期間スタート

関西電力が、かなり厳しいですね。 供給余力を示す予備率が最低限の3%。 九州も3.1%ですが、この冬の寒さがより影響するのは関西でしょう。 中国電力は元々原発の依存度が低いため8.5%の余力があり、同じ周波数の中部電力も6.3%で一見大丈夫そうですが、平年より寒くなる今年の冬、関電の内情は薄氷を踏む状態のようです。

関電は、今年の夏も8月22日に電力使用率が96%を超えたため、中部・中国など電力4社に50万キロワットの緊急融通を要請して、ようやく乗り切ったばかり。 原発一基分は120万kwですから、大飯原発二基の停止で、日本全国の電力供給力の実態は明らかになったのですが、新聞もTVも何も言いませんね。

産経の朝刊では一面に取り上げていますが、25年度、関電の火力発電所が一日以上停止したトラブルは18件だそうです。 関電が所有する33基の火力発電所の中で。

そのくらい、火力発電は故障が多い上、原発の穴埋めの為に定期検査を先送りにしたツケが来ているとのこと。

もしこの冬、電力供給が滞ったら、日本の物創り部門や、大型商業施設、病院や介護施設への影響は計り知れません。

大阪大停電が、もし現実になった時に、原発ゼロを声高に叫んでいる左翼どもは、どう責任を取るつもりなのか。 大阪維新の会も、この辺りから、中央政府との繋がりを探れませんかね。

日本の基盤を揺るがすような案件なのに誰も騒がない。 中部も中国も、自分の処が足らなくなれば、関電に融通する訳ないよ。 今年の冬は、色々と冷え込むようですからね。

 

 

楽しい時を過ごせました

こなさん、ご参加の皆さん、有難うございました。  本当はもう少しお話したかったのですが、実は次の日が、5時の早出だったもので、この会にしては早めに終わらせて頂きました。

いつも言いますが、同じベクトルの方々と過ごす時間は、とても楽しく安心して喋れることに改めて感謝したいですね。

議会の若手が言ってましたが、最近はエセ右翼が増えてきたと・・・

なるほど、盤石の安倍政権になって、抵抗するパワーの無い無自覚な自称保守議員は、次の選挙まではこの路線に逆らえないのでしょう。 でも、我々日本会議の人間はしっかり見てますよ。 所詮にわか保守では、これからの日本を乗り切る事はできませんから。

岸田外務大臣も、相当に「諸外国の外交常識」という洗礼を受けたようで、ようやく、中途半端な左翼的発言は無くなったようです。

外交は、武器を持たない戦争ですからね。

次は、地元の国会議員ですな。 あんた、そんな思想信条で大丈夫かな・・・  変わらなきゃ、変えるまでですけどね。  少しは勉強してよ・・・

実際、東大出って大したことないよね。 鳩山兄弟なんか、腐臭を放つ生ごみですよ。 まあ、彼らのお蔭で、日本の学歴神話は終わったけどね。

こなさん、有難うございました

そちらからのお二人と、こちらは私を含めて3人です。 最近の寒さは、晩秋というより早い冬の訪れのようです。 しっかり、体内からアルコール消毒しなくては、インフルエンザとかいう奴に負けてしまいますよ。  ビール・焼酎・日本酒の三種混合で、この冬を乗り切りましょう ^^;;

さて、特定秘密保護法案ですか。 実際は、スパイ防止法が先だろうとは思うのですがね。 夫婦でも秘密にしていた方が良いと思われることがある???・・のに、「国民・国家を守るより、国家機密は許せん」とか・・・ まあ、頭が壊れてるとしか言いようがないです。

元来、シナが出した防空識別圏には何にも言わないで、国民の知る権利だけ優先する報道姿勢は、とても公平公正を基本とするマスコミとは思えません。 この防空識別圏の問題にしても、ようやくできた日本版NSCが機能さえしていたら、民間航空会社のバカげた対応など無くて済んだはずなんですが。 これこそ、今までの縦割り行政の弊害がもろに出た個所です。

これからの国防は、待ったなしの対処が求められます。 共産党独裁政権なんぞ、基本的には日本に何をしても「愛国無罪」ですから、此方が毅然とした強い発言で対処するしか有りません。

田母神さんがいつも言っておられました。 「お前ら、言う事を聞かなければ、最後には話し合いをするぞ~」ですよ。 日本はこれしか出来ないんですからね。 今のとこ・・

ケネディ大使が、良いタイミングで就任されましたので、シナはかなりやり難くなったと思っていますど、どうなんでしょうかね。

一方の韓国は、相変わらず指咥えて、物欲しそうに日本を見てますから、朴に成長促進剤の入った哺乳瓶でも咥えさせた方が良いかもしれません。

 

竹田特別講演会

いや~ 良かったですよ。 思いのほか疲れることもなく、久々に楽しみながら終えることが出来ました。 竹田先生を囲んでの打ち上げがありましたので、結局眠りについた時間は2時過ぎでしたが ^^;;

CIMG2368                ↑ この写真は、始まる20分くらい前です

CIMG2375           すみません^^;;  これ主催者である私の写真です。

CIMG2407これが、竹田先生の講演写真。 撮れてて良かった~

CIMG2400 もう、お客さん一杯です。 二時間半、ほとんど誰も立とうとしませんでした。 いや、立つタイミングが無かったのかも・・・

 

 

普通の講演会の倍くらいの、密度の濃い楽しい二時間半でした。 555人収容の大ホールに後ろに立ち見が少し出る(約530人+スタッフ30名)程は来られましたから、大成功と言っても良いのではないかと思います。

スタッフの皆さんと、特に長谷川様ご夫婦には、心から感謝申し上げたいと思います。

長谷川さんの奥様と私の家内が、竹田先生の控室で接待係りをしたのですが、「最初はなんと物静かでシャイな方と思っていたんよ。そいでも、いざ講演となったら、ポンとスイッチが入ったように顔つきも変わって、あの2時間余り、水一杯飲むことなく機関銃のように喋られて、本当にビックリした」と、家内は言っておりました。

昨日の朝に書き込みしようと思っていたのですが、急な議会打ち合わせが入り、とうとう昨日は帰ったのが6時過ぎ。 日曜日の支払いの整理もできませんでしたので、これから明日にかけて会計をやらなくては。

こういうイベントは、終わったからお終いではなく、来て頂いた方の名簿整理から、講師謝礼・司会者支払、諸準備の経費算出・販売チッケトの金額回収などがあり、これが完全に片付かなくては、終わったとは言えないのです。

来週から議会ですから、それまでには整理したいと思います。

 

週末の飲み会には間に合いますよ、こなさん。  こなさんの処で、桜風さん以外に一緒に来られる方を教えて頂ければ嬉しいのですが。

さて

いよいよ明日の夜は、竹田恒泰特別講演会の開催です。 廿日市市の方には申し訳なかったのですが、500人規模の会場が無い我が市では、少し大きなイベントを考えてもできません。

明日、西区民文化センターで6時半開始。 約二時間半に及ぶ講演会です。

日本人に生まれて良かったと、改めて思えるような講演会にしたいと思っています。

当日券は極少ですが、明日早ければ座れるかもしれません。 どうぞ、お出かけください。

 

さて、これが終わると、こなさんとの楽しい飲み会です。

11月30日(土曜)18:00~ マスターさんの処で行います。 参加ご希望の方は、改めてこの掲示板に書き込まれるか、私の携帯にショートメールしてください。

こなさん・桜風さん・小市民さんは、参加の意向と聞いています。  出来れば早めにお知らせください。  初めての方、大歓迎ですよ。

 

 

和して同ぜず

韓国がいよいよ いけないようですね。 逝けないではなく・・良くないという事ですが ^^;;

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00258137.html

あのテロリスト アン・ジュンコンを犯罪者と言って何がおかしいのでしょうか?

>韓国が中国のハルビンで、初代首相の伊藤博文を暗殺した安重根(アン・ジュングン)をたたえる石碑の建立計画を進めていることについて、菅官房長官は、「安重根は犯罪者」と述べ、韓国を厳しく批判した。
韓国外務省・趙泰永(チョ・テヨン)報道官は、19日午後2時ごろ、「このような方(安重根)に対して、犯罪者という表現を使うことは、非常に遺憾。歴史を謙虚に反省して直視することを、もう一度強く促す」と述べた。
これを受けて、菅官房長官は、午後4時ごろ、「従来のわが国の立場を申し上げたと、そういうことです。(従来から犯罪者?)そうです」と述べた。
安重根とは、韓国の独立運動家で、1909年、初代韓国統監を務めた、伊藤博文元首相を暗殺した人物。
韓国・朴槿恵(パク・クネ)大統領は6月、中国を訪れた際、習近平国家主席に、安重根の石碑を、暗殺の地、中国・ハルビンに設置するよう協力を求めた。 (終わり)

 

朝鮮併合に最後まで反対した日本の総理大臣を暗殺したテロリスト。 日本で言えば進駐軍のトップであるマッカーサーを暗殺したようなもの。

その時点で、日本に宣戦布告されて朝鮮は殲滅されても仕方がないほどの事をやったのですが、日本の訳の判らない優しさが災いして、併合なんぞをしてしまった。

日本はこれまで中韓に対して、「和して同ぜず: 協調はするが、妥協はしない」という外交をしてこなかったツケが今回ってきたと言うべきでしょう。

中韓に憐れみを掛けても、あいつらはその行為を国の弱さとしか捉えない。 シナ朝鮮は同等という概念等も平等という概念も無い。 あるのは、どちらが上か。

シナに従って小中華に浸りきった朝鮮の隷属根性がある限り、朝鮮の自主独立はあり得ません。

ハルピンにテロリストの銅像を作るという行為は、売春婦の像をアメリカに設置している行為と同じこと。 朝鮮人は、日本がこの行為で、どれほど怒っているか理解できていない。

日本人が、耐えるところまで耐え、沸点を迎えるとどうなるか? 歴史を学んでないね中韓は。

まあ、今回は軍事衝突になる前に、日本のまともな経済対策だけで、ほぼ勝負はつくけど。

ユニクロ? 知るか! あんな売国企業なんか、シナに食われてしまえ!!

 

東京に行ってきました

13・14日の二日間だったのですが、非常に不安でした。 何がって?  実は、ネットで初めて予約してみたのです。 岩国錦帯橋空港から羽田空港の往復座席とホテル一泊のセットを。

確かにメールで最終確定書面を印刷できたのですが、本当にこれを空港に持って行ってチケットになるのか・・・・ 空港の窓口でそれを手渡すまで不安でいっぱいでした。 でも、受け取ったお嬢さんは、「ハイ」と手に取り、目の前のボードに入力してチッケトを手渡してくれました。

「あれ、こんなに簡単に受けてくれたゾ~」って、慣れた人なら何てこと無いんでしょうが、初めての経験っていうのは、どうでも良いような色々な場面を想像して、不安になるんですよ。

勿論、この不安は、ホテルのチェックインの瞬間まで、チョット有りましたけどね。

改めて、便利な世の中になったもんだなと思いましたよ。

でも、残念なことが一つ。 雪をかぶった雲海の富士山を見るのに、どちらの席が良いのか判らなかったこと。 結局、私の予想が外れてしまいました。 富士山を見るためには、シートA列ですよ。 新幹線ではE列ですけどね。 ご参考まで・・・