今日は、沖縄県知事選の近況を

>沖縄県知事選挙の裏に潜む琉球独立工作(1)概要編

今年11月に投開票が行われる沖縄県知事選挙は、マスコミ報道により辺野古移設の賛否が最大の争点となっています。

しかし、それは目眩ましの可能性が大きいと見ています。

何故なら、異例づくめでの擁立、出馬、公約が次々と起きているからです。

4年前の仲井眞知事VS伊波洋一の構図とは大きく異なっています。

マスコミが一切報道しませんが、今回の沖縄県知事選挙では4点の異常事態が起きています。

以下に列挙します。

 

<2014年沖縄県知事選挙で起きている異常事態>

(1)共産、社民、社大のが統一候補を自分たちの政党から擁立せずに元自民党の翁長雄志那覇市長を擁立した。

(2)翁長雄志を擁立した革新政党の一つの社会大衆党の委員長である糸数慶子議員が国連の委員会に参加し、「琉球人民は少数民族(先住民)で日本政府から差別を受けている」と訴えた。

(3)前衆議院議員の下地幹郎氏までが「沖縄独立を問う県民投票」を公約に掲げた。

(4)1年以内の琉球独立と米軍基地の撤去、中国・台湾・韓国軍の沖縄駐留を公約に掲げる候補が出馬表明をした。

本来なら以上4点が沖縄県知事選挙の報道について紙面を賑わさなければならない重大ニュースです。

前掲の資料「沖縄県知事選挙の構図」のとおり、現在5名の候補が沖縄県知事選挙に出馬表明しています。

その中で辺野古移設を推進と表明しているのは、仲井真知事だけであり、翁長雄志は「移設反対」、下地幹郎は「県民投票」、喜納昌吉は「移設撤回」、大城浩詩は「米軍基地撤去」です。

これだけ見ても仲井真知事とその他で対立している事がわかります。

実は、移設反対派が分裂しているのです。

マスコミは県民、国民の目を辺野古移設の賛否に集めるような報道をしています。

しかし、実はこれまで争点になることのなかったテーマで対立構図が出来上がっています。それは沖縄は日本に帰属するか、それとも独立かという対立構図です。

仲井真知事は、安倍政権を強く信頼しており日本政府と一体となって沖縄を発展させるビジョンを持っています。

ところが、その他の候補は日本政府を敵としてとらえているのです。

翁長雄志は、いつも口癖のように、「オール沖縄」とか「保革のイデオロギーの対立をやめて沖縄県民のアイデンティーで日本政府と対向するべき」と言っています。

琉球独立という言葉は使いませんが、沖縄県民を束ねて反日闘争の体制を作りつづけてきた政治家なのです。

その政治家を革新政党が担ぎ、その中の一つの政党の委員長である糸数慶子議員が国連で、琉球独立を訴えるような行動をしたのです。

更に、下地幹郎は沖縄独立の県民投票まで公約に掲げ、喜納昌吉はもともと沖縄の自己決定権を訴えていて独立志向の持ち主です。

最後に、大城浩詩は琉球独立を訴えている政党「かりゆしクラブ」と共闘して3月23日に国際通りで琉球独立パレードを開催し、その直後に沖縄県知事選挙に出馬し、「1年以内の琉球独立」と「中国・韓国・台湾軍の沖縄駐留」を公約に掲げたのです。

このような琉球独立の公約は、ほとんどの沖縄県民は相手にしませんが、実情をしらない県外や海外の方が聞いたらほとんどが信じてしまいます。

つまり、沖縄県民の目を辺野古に釘付けにしながら、国連までをも巻き込んだ琉球独立の工作が進められているということなのです。

以上、概要について述べてみました。

以下、参考動画を掲載親します。 (沖縄対策本部 仲村覚)

 

<動画:【翁長雄志】NO OSPREY 東京集会 (2013/01/30) >ttp://youtu.be/mcjK8OQPafs

 

<動画:【翁長雄志】知事選挙出馬記者質問 No.1(2013/09/13)ttp://youtu.be/va969DlmGGc

 

<動画:【翁長雄志】知事選挙出馬記者質問 No.2(2013/09/13)>http://youtu.be/va969DlmGGc

 

<動画:【糸数慶子】人種差別撤廃委員会 日本審査と「総括所見」(2014/09/02)>http://youtu.be/ACTHPCASArY

 

<動画:国連の先住民族国際会議に参加し、先住民代表としてスピーチをする糸数慶子参議院議員>http://goo.gl/Q4po9B

 

<動画:【下地幹郎】沖縄独立県民投票の公約(2014年7月31日)自治会館 >ttp://youtu.be/bZoOhFhUJhY

 

<動画:【喜納昌吉】知事選挙出馬記者質問 (2013/09/24)>http://youtu.be/Bt_l9dsbEsg

 

<動画:【大城浩詩】第一回 平和のための琉球自立独立パレード(2014/3/21 >http://youtu.be/03zUWfWyNqE

 

<動画:【大城浩詩】沖縄県知事選挙出馬記者会見(2014/4/30) >http://youtu.be/ku3cduvyGMQ

以上

先日、東京へ行った間

面白い経験をしました。

今回宿泊した茅場町のビジネスホテルに、夕方チェックインすると、エレベーターの横に新聞棚があり、山積の朝日新聞・・・・「今朝の朝刊です。ご自由にお取りください」との貼り紙。

ある議員との夕食の為に、タクシーで1メーターのシティホテルへ行くと、やはり、カウンター近くへ山積の朝日新聞があり、「ご自由にお取りください」。 しかも、他の新聞は別棚で有料。

翌朝、ホテル一階にあるレストランに食事に行くと、レストラン入口に朝日新聞の山。 しかし、食事している人を見ると、携帯を触っても朝日新聞を見る人は居ない。

朝食が終わり、ホテルのカウンター嬢に、「何故、朝日新聞だけ無料なんですか?」と聞くと、「良く分かりませんが、無料でも手に取る人はほとんどいらっしゃいません。毎日、配達の方がそのまま引き取りに来られるのですが、もったいないですよね。」とのこと。

チェックアウトして、近くのメトロ入口から階段を降り、プラットホームの販売店を見ると、丸めた新聞受けには日経が断トツトップの高さ。 朝日を探すと・・・あるにはあったが、なんと一番山が低い。                                                        (ちなみに、産経は朝日の倍くらいの高さ: 大した量じゃないですけど、チョット勝ったかな ^^;;)

販売のおネエさんに、「どの新聞が、一番出るの?」と聞くと、「一番、巻が高い日経ですよ。朝日は最近出ないですよね。」と、何も聞かないのに言われる。

これが、例の慰安婦騒ぎの実態だなと思いつつ、朝日新聞の凋落を実感しました。

 

>なんでそんな国とも言えないような連中が,国連の常任理事国をやっているのか.そのこと自体,ブラックジョークじゃないですか.

こなさん、台湾はいかがでしたか?

あのいい加減なアメリカが、蒋介石の支援を中途で止めたものだから、日本軍から分捕った武器で毛沢東が巻き返し、蒋介石は終戦直後の戦勝国連合からも追い出されて、台湾に逃げ込んだんですよね。

だから、シナの椅子の裏には、未だに「中華民国」と書いてある。

当時、国として認められていたのは、孫文主導の「中華民国」で、「中華人民共和国」なんて、影も形も無い時代ですから、日本軍の姿を見ては逃げ回っていた毛沢東が、「我が国は戦勝国!」と言う事自体、恥を知れと言いたい処です。

国内の赤化も知らずに、共産党支配のソ連ではなく、民主主義の日本を敵国と定め、戦後処理ヤルタ会談とやらでハシャギまくり、ついには、アジアの一大拠点となるはずだったシナ全土を共産党支配の国にさせてしまったアメリカの馬鹿さ加減。

本当に、国連常任理事国の奴らって、70年前の誤った戦勝国連合をそのまま引きずっている愚か者連合だと思います。

「人間として、普通に生きている日本人の姿」が、脅威に映る世界のほうが、おかしいのですが。

考えも体も柔軟な世界の若者たちに、地球の未来を託すために、こなさん、頑張って!

朗報

 

>来年、平成27年7月8日より、通名制度は実質無効化されることになりそうです。

  これは、今までの外国人登録証と違ってカードの携帯の義務はないが、永住者カードには通名は記載されず本名のみとなるため。

よって、本名から通名への証明はできるものの、通名からの本人確認は不可能になります。

銀行口座の名寄せ、これまでの資格証明書の無効化の恐れもある、という大改革です。

2009年改正法成立、2012年から周知期間3年を経ても未だに約6割強の在日が切り替えをしていません。

今回の法改正は外国人登録業務の簡便化、資産、金融関係の一本化、住民サービスの一元化などがあげられていますが、そのどれもが在日にとってプラスがないからなのです。

かなり以前の情報なので、現在どのような状況か確認しているわけではないのですが、在日特例の概要こんなものでしょう。

入管特例 ...韓国朝鮮人のみが特別永住許可を取得できる

地方税 ...固定資産税の減免

特別区 ...民税・都民税の非課税・軽自動車税の減免

年 金 ...国民年金保険料の免除・心身障害者扶養年金掛金の減免

水 道 ...基本料金の免除

下水道 ...基本料金の免除・水洗便所設備助成金の交付

放 送 ...放送受信料の免除

交 通 ...都営交通無料乗車券の交付・JR通勤定期券の割引

清 掃 ...ごみ容器の無料貸与・廃棄物処理手数料の免除

衛 生 ...保健所使用料・手数料の滅免

教 育 ...都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除

生活保護 ...家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 、ほぼ無条件

通 名 .. 公的証明書の使用。 (会社登記、免許証、健康保険証、銀行口座開設)

今回の法改正で直接の影響があるのは、生活保護と通名使用です。

 

ある在日韓国人を設定し、実生活への影響を想定 ↓

*プロフィール: 在日韓国人 氏名朴一、通名(田中某、青木某、金田某)特別永住許可者で、生活保護を受給中という設定です。

朴さんが2015年7月8日までに永住者カードに切り換えた場合、現住所住民基本台帳に(朴一、金田某)と登録されますが、永住者カードには朴一だけで、通名は記載されません。

注意が必要なのは通名の使用は禁止されたわけではありませんが、通名の変更は事実上禁止措置がとられたということです。

また居住地移動に際しては、転出証明書が必要となりました。よって朴さんが転居の際は、もし通名を使うならば常に(朴一、金田某)ということになります。

通名を前にすれば、検索のキーワードが違っていたから、今までは幾らでも通名が使えたのですが、それが、本名が前になる登録となれば、(朴一、田中某)(朴一、青木某)(朴一、金田某)となり、本人確認は一目瞭然です。

朴さんの資産状況が丸見えとなってしまいました。

 

金田某で資産ゼロで生活保護を受給してきた朴さん、他の隠してきた口座の資産で不正受給の発覚は時間の問題です。

 このため朴さんは以前の建設業に戻ろうと何社かに履歴書を送りました。大卒でいくつも特殊技術の資格を持っている朴さん、就職には不安はなかったのですが、全く各社、音沙汰がありません。

よくよく調べてみると、卒業証書や各資格証明書はすべて通名である田中某で、そこに朴一は影も形もないのです。

現在は(朴一、金田某)であって、以前の通名(田中某、朴一)の証明そのものが困難で、人事担当からは、証書や各資格証明書の発行側から同一人物であるという証明が必要だといわれたそうです。

また最近、自動車免許更新通知が来ましたが、名義は通名ではなく本名だったそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてまったく同様のプロフィールをもつ李一さんが登場です。

彼は朴一さんの話やほかのカード切り換えをした人の話を聞いて、切り替えをしないことにしました。不法滞在者となることは覚悟して、在日同胞と力を合わせて安倍政権と戦うことにしたのです。

「琉球独立工作機関 中国共産党 友の会」⤴ 翁長那覇市長を熱烈支持。全くどこの馬鹿だ? 

 

反日勢力と連携すれば対抗できると考えているようですが、現実に10万人単位の不法滞在、強制送還は困難にしても、それ以前に不法滞在による住民サービスの停止がきます。

まず永住許可の取り消し。銀行やクレジット口座の凍結。健康保険証の無効化。生活保護の停止等、対応できるものではありません。

 また一方では、反日勢力のあぶり出しと特定化が進んで公安のリベンジが始まりました。

130216-N-EH921-480

在特会デモに参加予定の男性を集団で暴行したなどとして、大阪府警警備部(公安)は川崎市多摩区南生田7、市民団体幹部、添田充啓(あつひろ)容疑者ら男8人を暴力行為等処罰法違反の疑いで逮捕しました。

ここで注目すべき点は、カウンターデモ単独事件という処理ではなく、公安が暴力行為等処罰法違反として一斉検挙をしたということで、その意味は背後関係を徹底的に洗う、つまり今までしばき隊に関わった人間は一般人だろうと在日だろうと全て調査の対象になるということで、公安の在日や反日勢力への宣戦布告と言ってもいいでしょう。

 この在日や反日勢力の、一括処理法案が五輪テロ対策を錦の御旗に米の強力な要望もあって、テロ対策資産凍結新法として秋の臨時国会に提出される見通しです。

すでに政府は、過激な活動家らをテロリストに指定し、資産を凍結する方向で検討に入っています。

 この法案の成立は、在日や反日勢力に致命的影響があるため、特定機密保護法同様、必死の抵抗が予想されますが、五輪テロ対策がメインの理由ですから意外と簡単に成立するかもしれません。

実際、関係筋では、暴力団関連組織や左翼組織は当然として、良い悪いはともかく、しばき隊とか男組、あるいは関東連合のような反グレ集団まで対象となるといっていますから在日や反日勢力に対する強力な武器になりそうです。 (終わり)

 

流石です。 ほんのちょっとした改正で、ここまで劇的な効果を生むとは。。。 恐るべし公安、恐るべし官僚ですね。 来年の7月8日を楽しみにしておきましょう。

 

香港の学生に想う

民主派との対話受け入れ=選挙改革で香港政府―長官、辞任は拒否

時事通信 10月3日(金)0時50分配信

 【香港時事】香港の梁振英行政長官は2日深夜(日本時間3日未明)、緊急記者会見し、選挙制度改革を担当する政府ナンバー2の林鄭月娥政務官(閣僚)ら政府高官が近く民主派系の学生団体、大学生連合会(学連)との対話に応じると発表した。
民主派からの辞任要求は改めて拒否した。
地元ラジオによると、これを受けて、学連幹部は長官選挙制度の民主化を求めるデモ隊の集会で演説し、「政府と対話する時間を与えてほしい」と訴えた。これにより、政府と民主派の対話が実現することになり、事態が収拾される可能性が出てきた。
民主派は9月28日、2017年の長官「普通選挙」から民主派を事実上排除する中国全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会の決定撤回や梁長官の辞任を要求して、各地の幹線道路占拠を開始した。
政府は2日午後、デモ隊の強制排除を強く示唆する声明を発表。警察スポークスマンも民主派が政府機関を包囲する動きに対し、「警察は絶対に座視せず、断固として法律を執行する」と警告した。
消息筋によると、学連が一時、長官弁公室(官邸)を包囲しようとしたことから、警察は一時、催涙弾などでデモ隊を強制排除する準備を整えた。しかし、政府と民主派が急きょ対話で合意したため、実行されなかった。
合意を受け、学連は長官官邸包囲の動きを止めた。また、これに先立って、学連は政府に対話を求める公開書簡を発表したが、梁長官の辞任は要求しなかった。 (終わり)

民主派は9月28日、2017年の長官「普通選挙」から民主派を事実上排除する中国全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会の決定撤回や梁長官の辞任を要求して、各地の幹線道路占拠を開始した。

全人代が人民代表ではないのは、シナの人民も十分判っているはずです。

シナの国中まともな選挙は一度だって無いし、漢族を入れると56の別々の部族が、共産党と言う絶対的な一党強権支配のもとで、まとまった振りをするヤラセ大会が全人代。

香港の学生たちには、是非頑張って頂きたいが、焦れば天安門事件の二の舞になると思います。 (おそらく、学生たちはそれが分かっているから、パラソル等のイメージ戦略を前面に押し出している)

それ以前に学生諸君に判って欲しいのは、シナの警察も軍隊も行政も裁判所も「公で働く者全て共産党の私兵」であるということ。 たとえ、民主的な選挙で学生たちの望む人が当選しようと、何の力も発揮できないまま、間を置かずに汚職事件等をでっち上げられ、逮捕監禁・即刻有罪・官職追放という流れになるでしょう。

独裁国家で、日本でいう三権(立法・行政・司法)を握るのは普通ですが、国軍まで私兵化しているのは共産党系国家しかありえません。 これで中華人民共和国なんてね・・・

ご存じのように、「世界が中心と認める理想卿で人民が共に和す国」 という意味ですが、これ、そのまんま日本じゃないですか?  シナ朝鮮の本音が見えてきますな。

今日は

これから、東京に行ってきます。

色々な用件です。 後日、お話しできるような内容があれば、改めて書かせて頂きます。

では、行ってきま~す。

御嶽山の噴火

日本は未だに、民主党政権の残滓に侵されているんですね。

>http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5590.html

活火山の観測調査の予算を、民主党は事業仕訳で2割にカット。

Exif_JPEG_PICTURE

例の、財務省が仕掛けた事業仕分け。 本来は、財務省が各省庁の仕分けをするのに、それを与党であった民主党にやらせた。役人は怖いよ。 能力の無い議員を、手のひらで弄んだんだね。

勝間和代ら「仕分け人」どもが火山の監視について「抜本的改善」という結論を出したため、79年に有史以来初めて噴火し、91年、07年にも小規模な噴火を繰り返していた御岳山でさえ、観測強化の対象からはずされ、活火山の監視は廃止に等しいほど縮小された!

実際問題として、火山観測の予算は、平成22年度の【30億8500万円】から、上記の事業仕分けがあった翌年度の平成23年度には【6億1800万円】へと約5分の1に激減した!

510: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/09/27(土) 23:40:11.19 ID:iZx5wk0w0

>>506 民主党が事業仕訳する以前2000年には、北海道の有珠山で初の火山噴火直前予知に成功して住民死傷者ゼロという偉業まで日本は達成していたのにね。

その後、あの民主党事業仕訳で、今回の人災ですよ。 そのあとで自民党が予算を再びつけても観測データの一貫性、継続性は失われている。

再び予知を可能とするためには、空白期以上の長い年月が必要。「コンクリートから人へ」の広島の土石流被害と同じ御嶽山噴火による人的被害についても、民主党による人災と言っていいでしょう。

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/28(日) 02:22:20.68 ID:WMlZrtEG0

【御嶽山噴火、死者・負傷者・行方不明者、民主党による人災まとめ】 [重要]噴火予知の第一義的な責任を負うのは気象庁。文科省(国立大)ではありません。まずこれを理解しましょう。

・2000年 北海道の有珠山で気象庁は噴火直前予知に成功。 事前避難で周辺住民の死傷者・行方不明者はゼロ。   ↓

・2008年 自民党麻生内閣 補正予算で噴火予知のため火山観測の強化を指示  ↓・2010年 民主党鳩山内閣事業仕分け人の勝間和代「大規模噴火は数千年に一度。警戒は無駄」民主党はこれを受けて気象庁火山噴火予知の予算カットを決断(つまり、ここで民主党の政治責任発生)  ↓ 

御嶽山は、噴火予知のための観測強化の対象から外される 木股教授「これでは活火山の監視をやめるに等しい」 ttp://megalodon.jp/2014-0927-2219-43/p.twpl.jp/show/orig/JxwQX   ↓

・2013年 政権に復帰した自民党は、御嶽山の観測強化を図る  ttp://megalodon.jp/2014-0928-0013-34/news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0211&f=national_0211_038.shtml   ↓ 

しかし、噴火の予知には継続的な観測データが必要。直前に火山性微動まで探知できたが、予知するためには3年間のブランクは痛かった…。予知は継続データを精査して行う。  ttp://megalodon.jp/2014-0928-7/sankei.jp.msn.com/affairs/news/140927/dst14092721440023-n1.htm   ↓

・2014年9月27日 御嶽山が噴火噴火予知できず、突然の噴火に見舞われた多数の登山客が犠牲に! 死者・行方不明者多数。 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140927-00050102-yom-soci   ↓

・そのころ、事業を仕分けた勝間和代は、自著の宣伝をした後、ゲームに夢中 ttps://twitter.com/kazuyo_k/  「久々にウィズの魔道杯、参戦。7段をこんなデッキで戦っています」

そして、この件で追及されると、「24時間監視が必要なのか?」と聞いただけ・・・

*民主党議員は、与党国会議員の、発言の重さも理解できていない。

議員が自分の発言に責任を取らないなら、議会は存立しない。

 

小市民さん、ご苦労様です。

>では広島県保険医協会に聞きたい。 加盟している医師や団体に すべての病歴や服薬りれきを(特定でも可)公開してくれるの?

左翼は、ああ言えば、こう言う、広島弁の通称「カバチたれ」ですから、「個々人のプライベートはどんなことがあっても守ります!!」 と、胸を張ってのたまうでしょうね。

結局彼らには、公と個人の区別が全く判って無いと思いました・・・が、どっこい、共産党の彼女でも、私的な用事と議会活動では、公の議会活動を普通に優先しています。

まあ、議員としては当たり前の行動なのですが、各個人の利益を優先して、公である国家に敵対する党としては、公の議員活動に疑問を持たなくてはならないはず。

・・・とすると、彼らサヨクンは、タダのご都合主義で、騒いでいるだけと言われても仕方ありません。

共産党議員団と言っても、国からの承認を得た公の肩書ですからね。

政党助成金を貰っていないと、いくら「カバチ」をたれても、国庫から歳費を貰ってるだろ。 テロ組織としての自尊心あるのかな?

国を転覆させるのが党是の奴らが、国から金を貰っている事実。  おかしいと感じなきゃアホです。

所詮、金魚鉢の金魚が、金魚鉢を壊そうとしているだけ。 壊したらどうなるのか、考えたことあるのかね。

9月議会での、広島県保険医協会からの請願

*集団的自衛権の行使容認「閣議決定」の撤回等を求める意見書採択を求める請願

*特定秘密保護法の廃止を求める意見書採択を求める請願

*日本の公的医療保険制度を守るためにTPP交渉から即時撤退を求める意見書採択を求める請願

廿日市市議会は、請願には紹介議員を1人以上付けて議会に上げれば、議会で検討する仕組みになっています。 今回の3つの請願の紹介議員は、廿日市市議会唯一の共産党議員。

私の担当は、「特定秘密保護法の請願」でしたから、総務委員会と本会議最終日で討論させて頂きました。

まず、自民党が例示した特定秘密の4分野18項目。

防衛: 防衛・警備などに関する計画。 防衛に関し自衛隊が収集した画像情報。 自衛隊が通信内容を秘匿するために用いる暗号。 潜水艦のプロペラの材質や形状、戦車などの装甲板厚。 誘導弾の対処目標性能、潜水艦の潜水可能深度。

外交: 領域の保全に関する外国との交渉の為の対処方針。 北朝鮮による核ミサイル・拉致問題に関するやり取り。 外国が弾道ミサイルを発射した場合にとる措置の方針。 特定の国の外交方針について、友好国政府から提供を受けた情報。 公電に用いる暗号。

スパイ防止: 外国からの不正アクセスによる政府機関の情報搾取防止のための防護措置。 大量破壊兵器関連物資の不正取引を防止するための計画。 外国の情報機関から提供を受けた大量破壊兵器関連物資の不正取引に関する情報。 情報収集活動の情報源。

テロ活動: 重要施設警備の実施計画。 重要テロが発生した場合の治安機関の対処方策。 外国の情報機関から提供を受けた国際テロ組織関係者の動向。 情報収集活動の情報源。

 

意見書自体が、議会を舐めてますよ。

>特定秘密を故意であれ、過失であれ、漏えいした公務員などには重罰が科せられ、特定秘密とは知らずに、その内容を知ろうとした国民も処罰される仕組みがある・・(略)・・国民は自由な情報収集ができず、「知る権利」が奪われることになる。

守秘義務がある公務員が故意であれ過失であれ、国家が特定した秘密を漏えいすれば、厳罰に処せられるのは当たり前。 しかも、潜水艦の潜水能力や戦車などの装甲板厚などについても、国民は自由な情報収集が出来ず、知る権利が奪われる?

そのまんま、シナの工作員じゃないですか。

 

書いていると、段々馬鹿らしくなったので、論破したことだけをご報告して、終わりにさせてください。 こんな案件でも、共産党と社民党に加えて、自称保守の女性2人が賛成に回るんですよね。

訳判りません。 要らんお世話でしょうが、もう少し勉強しないと、女性の地位向上には繋がらないと思うのですがね。  はい、要らん お世話ですね。 すみません ^^;;

セアカゴケグモ 

広島県の山陽自動車道の各サービスエリアの、雨水排水溝や植え込みで、特定外来種であるセアカゴケグモが大量に発見されています。

背赤ゴケグモ

メス[編集]

体長は1cm前後、丸くつやつやした黒い体で、胸腹部の背面にはひし形が2つ縦に並んだような赤い模様、腹面には砂時計状の赤い模様があるので見間違えることは少ない。この赤斑の形はメスとオスで多少違いがあり、時に地色の黒も淡いものもある。卵から成熟までに要する期間は、約100日で、寿命は2~3年と言われている。また、成熟メスは、多数の卵を糸で包んだ卵嚢を巣網内に保持しており、1匹の総産卵数は最大で5000個になることもある。詳細は解明されていないが、成熟メスは巣を張った後、フェロモンを用いてオスを誘引しているとみられる。

メスが毒性を持っているようです。日本での死亡例はありませんが、幼児が咬まれると重篤な症状になる危険性もあり、皆様も注意して頂きたいと思います。

廿日市市も、山陽自動車道の下り宮島サービスエリアで、9月15・16日に、計10匹発見され駆除しました。 おそらく、これから近隣でも数多く発見されると思います。

一度の産卵で、かなりの数が生まれますから、排水溝の蓋裏や、自宅の植え込みにも十分気を付けて下さい。

広島の豪雨災害に思う

9月19日の新聞に、7月1日現在の広島県内の地価が発表されていました。

私の住んでいる処は、1㎡当たり10万6千円で、昨年と変動はありませんでしたが、ほとんどの処は、1~4%程度の下落が見えます。

今回の豪雨災害で被害の大きかった地域を見ると、八木7丁目(ここはあまり被害が無かった地区ですが)1平方m当たり5万9千円で、昨年より1.7%減。 緑井7丁目は9万9500円で、1%増。 しかし、このデーターは豪雨災害の前ですから、この地域の土地売買は停まり、地価は大幅に下落するでしょう。

もう、皆さんもご存じだと思いますが、この八木地区の旧名は、八木蛇落地悪谷(じゃらくじあしだに)といい、山津波が起こると山肌に 蛇がうねって落ちるような細長い跡が付く様を見て地名を付けられたのではと言われています。

それが、のちに「八木上楽地芦谷(じょうらくじあしだに)」と変わり、今では、八木の一文字になったようです。

今回の豪雨災害で一部被害に遭った八木の淨楽寺は、130年前からこの地にあり、お寺の額には、豪雨の中、龍を退治する武者の絵が掲げられているそうです。 龍は水神であり、それを退治する絵が掛かっているという事は、昔から水害があまりに多い処だから、地元の住民は、水神様を祈祷するのではなく、水神を退治する程に、怨みに感じていたと思われます。

この地域が、住宅地になったのは、ほんの40年前ぐらいからです。 もとは、水田と畑が広がる景色の良い田舎で、家などもほとんど無かったのです。

私は20代の頃には、よく旧54号線を上がって吉田・三次方面に通っていたので、この八木地区がどんな所であったかは良く覚えています。

それが、54号線の幅員拡大延長工事や、既存JR線の増便、高速道路との接続、モノレールの近接、広島市との合併、多くの大型店舗の進出など、もろもろの好条件が集中し、今の宅造ブームになったのではと思います。

今回、災害に遭われた方々には、心からお見舞い申し上げますとともに、お亡くなりになった方々にお悔やみを申し上げたいと思います。 その上で、地方議員として、この教訓は大事にしたいと考えています。

この地域の方々が、地名を変え、山津波の惨劇の歴史を封印されたい気持ちも十分理解できますが、根本的な解決が出来なければ歴史は繰り返します。

物事に絶対はあり得ません。 しかし、今後は少しでも災害で悲しまれる方が少なくなるよう、行政と一体になって努力することを改めてお誓いしたいと思います。