ウクライナは、明日の日本

憲法記念日でのウクライナ人の提言 概略文 https://ameblo.jp/bonbori098/entry-12460186183.html

ウクライナ紛争で倒壊したビル

ナザレンコ・アンドリー:「私は5年前にウクライナから参りました。そのころ日本は憲法改正議論が活発だった。ウクライナは数年前にロシアに侵略されて一部の領土を奪われ、今尚、交戦が続いているせいで、毎日毎日、新たな犠牲者が出ている。

そのウクライナの出身者だからこそ、軍隊をなくして隣国にとって脅威にならなくなれば攻められないと、どんな争いでも平和を訴えて話合いさえすれば解決できる、集団的自衛権を認めたら他国の争いに巻き込まれるから危険だという。ではウクライナがロシアに侵略されるまで取ってきた政策と日本を比較してみます。

廃墟となった空港

ウクライナは1991年にソ連から独立した時に、ウクライナにはたくさんの核兵器と100万人の軍隊がありました。しかし維持費がかかるし、隣国に警戒されてしまうから危険なので、ウクライナはすべての核兵器を譲りました。代わりにブタベスト協定書という国際条約を結び、自国の防衛を他国に委ねてしまいました。そして100万人の軍隊を20万人に、つまり5分の1までに軍縮しました。しかも大国の対立に巻き込まれないように、NATOのような軍事同盟にも一切加盟しませんでした。

日本共産党の考える『平和主義』はまさにこれではないでしょうか?

こんな政策を素晴らしいと考える方を、ぜひ、今、ウクライナの最前線に連れて行きたいです。

戦火で燃え尽きた村の廃墟にミサイルが落ちている中で学校の地下に隠れている子供達、20歳までさえ生きられなかった戦没者のお墓を見せてみたいです。

日本共産党が望んでいる日本の未来はこれなのか? 戦争が言葉で止められるものならばその言葉を教えて下さいよ。安全な日本にいる時だけは戦争のことばかり話しているのに、どうして実際の戦地に一度も平和の精神とやらを伝えに来たことがないのですか? と聞きたいです。

日本で憲法が改正されていないことを隣国はどう思っているのでしょうか?

それは、日本人というのは武力を持って攻撃したらいつまでも押し付けられたルールに大人しく従う。日本の領土を奪っても、国民を拉致しても、ミサイルを飛ばしても、国際条約を破っても、何度も領海侵犯しても、まったく動こうとしないんだと。

日本の国会に決断力がなくて、どんな危機に直面しても行動をとらず、中身の薄い議論を続けるばかりだ。

こういう風に思われてしまうことこそ戦争を招かざるを得ない状態だと私は思います」(令和元年5月3日の「憲法国民の会」の講演より)

 

2014年のウクライナ・クリミヤ危機 概略 https://ja.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%82%A2%E5%8D%B1%E6%A9%9F 親露派の伸張とロシア軍の展開[編集]

2014年2月23日、セヴァストーポリの親露派住民が住民集会で、キエフからの如何なる指示にも従わないことを決議し、独自の「人民市長」を選出した[43]。

2月26日には、親ロシアのコサック率いる数千人のデモ隊が、ウクライナ暫定政権を支持するイスラム教タタール人の同規模の勢力と衝突した[44]。同日、ロシアのプーチン大統領はウクライナとの国境付近を含むロシア西部と中部での緊急軍事演習を命じた[45]。

また同日、ウクライナ暫定政権はマイダン騒乱の際に市民を鎮圧した内務省治安部隊「ブルクート」を解散させた[46]。元隊員は報復を恐れてキエフから逃亡、コサックたちと共にクリミアとウクライナ本土を繋ぐ幹線道路に検問所を設置した[43]。

2月27日には、クリミア自治共和国議会・政府本部を親露派武装集団が占拠した[47]。彼らは実際にはロシア特殊作戦軍の部隊だったと推測される[43]。同日に議会は、クリミアの自治権拡大の是非を問う住民投票を5月25日に実施すること、また投票で政権を親露派の議会に譲り渡すことを決めた[48]。親ロシア派のアクショーノフがクリミア自治共和国の新首相に任命された[49]。

翌2月28日、国籍マークを外した兵士たちがベルベク空軍基地に到着し、滑走路を封鎖した[43]。同時にシンフェロポリにある空港も武装集団に占拠された[50]。

3月1日にプーチン大統領は、ロシア系住民の保護を理由に、ウクライナへのロシア軍投入の承認を上院に求め、上院はこれを全会一致で承認した[49]。

3月2日にウクライナ海軍のベレゾフスキー総司令官は親ロシア派に投降し、セヴァストーポリにある海軍本部を明け渡した[51]。彼は「クリミア海軍司令官」に任ぜられ、ロシアのクリミア併合の後はロシア黒海艦隊副司令となっている[43]。

3月3日にはロシアがクリミアの駐留軍を増派し、ウクライナ軍に対し投降を求める最後通告を出した[52]。3月5日までに、ロシア軍は籠城するウクライナ軍を降伏させることに成功し、大部分のウクライナ軍兵士はロシア軍で契約軍人となることに同意した[43]。

3月7日にクリミア議会は、ウクライナからの分離とロシアへの編入を求める決議を採択し、ロシア連邦編入の是非を問う住民投票を同月16日に実施することも決めた[53]。

3月10日にロシアはウクライナ海軍艦船の通行を妨害するため、3隻の船をドヌズラフ湖から黒海に通ずる海路に沈没させた[54]。この間ロシアは掌握したケルチ海峡を往復する船を使って増援兵力の揚陸を継続した。12日にはクリミアとウクライナ本土を繋ぐ検問所を完全に封鎖し、15日にはS-300PS地対空ミサイル・システムを配備した[43]。

3月16日にはロシア編入の是非を問う住民投票が行われ、編入支持が96.6%と圧倒的多数だった。これを受けて翌17日にクリミア議会はウクライナからの独立を宣言し、ロシアへの編入を承認した。またクリミア半島にあるウクライナの国有資産は全て、クリミアが国有化するとも宣言した[55]。  

シナが、独立直後に東トリキスタンを併合したのと同じ手口です。過去、アメリカも武力こそ使わなかったけどハワイを併合した時も、同じようなもの。

日本をシナの属国にしたい反日左翼共は、同じ手口で、沖縄独立を宣言しています。北海道独立とか言って、先日の選挙で落選したバカも居ましたね。

憲法改正の国民投票で、もし改正反対派が多数を占めたら、日本人は国防に関心がない「平和ボケばかり」と判断して、シナとロシアは、行動を起こすでしょう。

ある日突然始まる静かなテロ(JR架線断絶・発電所の謎の爆発・水道水の毒物混入・伝染病の多発・山間部の高圧線鉄塔の倒壊・ネットウイルス増大・・・)。

今まで断続的に起きていた不審な事件は、シナ工作員の「お試し期間」の出来事だったのかもしれません。

 

アンパンマンの限界

日本共産党「志位和夫」のツイート 5月6日

首相は、9条改憲の理由を「違憲論争に終止符を打つ」と言うが、自衛隊違憲という批判があったからこそ、政府は憲法との適合性の説明責任を負わされ、海外派兵の歯止めになってきた。これに「終止符」が打たれたら歯止めが失われ、海外派兵が無制限に拡大する。「終止符を打つ」とはそういうことです。 

 「憲法改正したら、戦争できる国になる」という論法と同じ程度で、憲法に自衛隊を明記するという議論が、「自衛隊の加憲で、海外派兵が出来るようになる」と。

 今の憲法でも、H21年に海賊対処法を制定して、ソマリア沖アデン湾の海賊対策や、国連PKOでサマワなどに海外派兵してますが、何か?って事ですよね。

 「憲法改正したら戦争が出来る国になる」ってのも、世界中の国々がそうなってますけど。 「日本だけは国を守る事も出来ないままでいろ!」って、最悪な特亜3国が喜ぶだけでしょう?

 いつまでも、「一国平和主義」なんていう非現実的な反日夢想を語るだけで、国会議員の給与を国から頂いているなんて、羨ましいかぎりですね。

 日本共産党とその支援団体は、破壊活動防止法で、公安からテロ等監視団体に指定されているんだから、いつまでも「平和の党」なんぞの仮面を被ってないで、そろそろ指定団体らしく、朝鮮総連等の仲間と一緒に警察署を襲ったり、原発破壊活動を宣言したら如何でしょう?

 そうそう、昔のお仲間の金豚君と、よりを戻すのも一計かも。

 アメリカに相手にされず、シナからの目立った支援もなく、ロシアからも無視された「引きこもり中の金豚君」は、短距離ミサイル発射で韓国を恫喝したつもりなのでしょうが、国際社会の反応は期待通り最悪に。

 あとは、安倍さんの釣り針に、いつ引っ掛かるかだけですね。「金くれ金くれ」だけでは、体重減らさないと釣り糸が切れる心配はありますが、後ろでトランプさんが、大きな網を構えていますから、何とかなるでしょう。

所詮、「大山雷同してネズミ一匹」程度の小者なんですが、なんせ、「基地外に刃物」とも言いますから、出来れば慎重に包囲したいものです。

 

ジャンクフードで頑張れ!

北朝鮮の食糧生産ここ10年で最低 「緊急支援必要」=国連

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190503-00000025-yonh-kr

 【ジュネーブ、ソウル聯合ニュース】国連は3日、北朝鮮の食糧事情がここ10年間で最悪の状況にあり、食糧不足を解決するには136万トンの食糧支援が必要との調査結果を発表した。

 国連食糧農業機関(FAO)と国連世界食糧計画(WFP)が発表した北朝鮮の食糧状況に関する評価報告書によると、今年(2018年11月~19年10月)の北朝鮮の食糧需要を満たすためには136万トンの穀物を輸入する必要があるという。 

国連は馬鹿野郎か?! 

分かり易い例を挙げれば、北朝鮮の沿岸漁業の権利をシナに売ってる件。仕方なく北の漁業者は、あの小さな木造船で、日本海のど真ん中で魚を取らなくてはならない。だから、日本に漂着する船が増えている。その権利を売った金は、全てミサイル開発に使っているんだぞ。本当に国連は、情報弱者のバカが多い。

 もっとも、飢餓の問題を体重130kgの金豚が言っても、何の説得力もないけど。

テポドンの発射実験を止めれば、国民の食糧事情などは直ぐにでも改善すると、バ韓国も言ってるよ。金豚も、少しはダイエットしないと、親父のように糖尿病で若死にするようになるぞ。

でも本当は、国民の期待に沿って早く糖尿になる方が世の為、人の為。即効で効果があるのは、ジャンクフードらしい。ハンバーガーに大盛ポテト、ポテトチップスや唐揚げ、霜降りの分厚いステーキもお勧めで、間違っても野菜や魚は食べない事、美味しい物は体に悪いからね~。北朝鮮人民のためにも頑張ろうぜ! 

北朝鮮ミサイル発射費用、北住民1年分の食糧費」http://japanese.joins.com/article/383/150383.html

2012年04月13日10時08分 [ⓒ 中央日報日本語版]

  北朝鮮が「光明星3号」を発射するために投入した資金は8億5000万ドル、韓国ウォンで1兆ウォン(約700億円)近いと推測され、これは食糧難に苦しむ北朝鮮住民が1年間食べられるトウモロコシを確保できる金額だと、韓国のYTNが報じた。

  報道によると、北朝鮮は「光明星3号」を発射するため、東倉里(トンチャンリ)発射場の建設に4億ドル、ミサイル開発に3億ドル、さらに初歩的な衛星の開発に1億5000万ドルが追加でかかったと、韓国政府は分析したという。

  韓国国防部の関係者は、この資金で北朝鮮が中国産トウモロコシを購入すれば、250万トンを確保できると伝えた。これは、現在の配給量を基準に、北朝鮮住民1900万人が1年間食べられる量に相当する。

 

機種変更

今日、WiMAXをWiMAX’2+に機種変更しました。

 この2~3日は、ギガを使い過ぎて、ネットに繋がりませんでしたので、ようやく一安心です。

 それにしても早い。以前のが110M、今は558Mになりましたから、これで4G携帯のテザリングは要らないかな?という処です。早く変更すれば良かった。 

>今、学校では、その昭和時代を正しく教えているのでしょうか。今年は時代の節目だからこそ、今一度過去を見つめ直し、これからの日本をどうしていくのか見つめ直す良い機会にしてほしいと思います。 

 私の頃は、小中高とも明治維新で近代史はお仕舞い。先生から「残りは自分で勉強するように」と言われました。

 今考えてみれば、先生自身も戦争体験者が多く、自らの思いが強すぎるのか、占領下のGHQに、徹底してやられた思い出したくない処だったのかも知れません。

 佐方の市民さんの頃は、如何だったのでしょうか?

 令和の世に代わり、客観的な御皇室の歴史報道が頻繁に行われるようになりましたから、左翼の基地外じみた「天皇制反対デモ」などは、一般市民から白けた目で見られ始めました。とても良い傾向だと思います。

 昨日の憲法改正フォーラムでも、自衛隊の存在を肯定的に考えている国民が90%にも上っており、世論に弱い山口公明党は、橋元維新に揺すぶられて、与党の存在感を出せないようです。

加憲で承認出来ないなら、消費税の是非を問う「衆参同日選挙」に打って出るぞ!という自民党幹部の水面下の声が聞こえるようですね。

実際、公明党は、選挙ごとに票も議員数も減らしていますから、与党としての価値が段々に無くなっています。与党に維新を加えるような発言を、自民党幹部がすれば、途端に状況は変わるはずですがね。党員数や議員数から見ても、共産党と同程度の弱小団体なのですから。

 

先帝陛下を想う

「正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現」ブログよりhttp://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-7478.html

 *マッカーサーを感動させた昭和天皇の言葉

(終戦時において)陛下に対する占領軍としての料理の仕方は、四つありました。

一つは東京裁判に引き出し、これを絞首刑にする。

一つは共産党をおだてあげ、人民裁判の名においてこれを血祭りにあげる。

三番目は、中国へ亡命させて中国で殺す。そうでなければ、二〇個師団の兵力に相当するかと怯えた彼らです。

また第四番目は、闇から闇へ、一服もることによって陛下を葬り去ることでありました。いずれにしても、陛下は殺される運命にあったのです。

天皇は馬鹿か、気狂いか、偉大なる聖者か、いつでもつかまえられる。かつては一万八〇〇〇人の近衛師団に守られたかもしれないが、今や全くの護衛を持たずして、二重橋の向こうにいる。…

陛下の割腹自刃の計画は、三度ありました。貞明(皇太后)様は、(侍従に、)陛下から目を離さんように命じました。じつに一番悩まれたのは、陛下でありましたでしょう。

九月二七日、陛下がただ一人の通訳を連れて、マッカーサーの前に立たれたことは、皆様方もよくご承知の通りであります。

ついに天皇をつかまえるべき時が来た。マッカーサーは、二個師団の兵力の待機を命じました。マッカーサーは、陛下は命乞いに来られたものと勘違いし、傲慢不遜にもマドロスパイプを口にくわえて、ソファーから立とうともしなかった。

陛下は直立不動のままで、国際儀礼としてのご挨拶を終え、こう言われました。

『日本国天皇はこの私であります。戦争に関する一切の責任はこの私にあります。私の命においてすべてが行なわれました限り、日本にはただ一人の戦犯もおりません。絞首刑はもちろんのこと、いかなる極刑に処されても、いつでも応ずるだけの覚悟はあります』

――弱ったのは通訳でした。その通り訳していいのか

――しかし陛下は続けました。

『しかしながら、罪なき八〇〇〇万の国民が、住むに家なく、着るに衣なく、食べるに食なき姿において、まさに深憂に耐えんものがあります。温かき閣下のご配慮を持ちまして、国民たちの衣食住の点のみにご高配を賜りますように』

天皇は、やれ軍閥が悪い、やれ財界が悪いと言う中で、一切の責任はこの私にあります、絞首刑はもちろんのこと、いかなる極刑に処せられても…と淡々として申された。

このような態度を見せられたのは、われらが天皇ただ一人であったのです。

マッカーサーは驚いて、スクッと立ち上がり、今度は陛下を抱くようにして座らせました。

そして部下に、「陛下は興奮しておいでのようだから、おコーヒーをさしあげるように」と。

マッカーサーは、今度は一臣下のごとく、直立不動で陛下の前に立ち、

「天皇とはこのようなものでありましたか!天皇とはこのようなものでありましたか!私も、日本人に生まれたかったです。陛下、ご不自由でございましょう。私に出来まする事があれば、何なりとお申しつけ下さい」と。

陛下は、再びスクッと立たれ、涙をポロポロと流し、「命をかけて、閣下のお袖にすがっておりまする。この私に何の望みがありましょうか。重ねて国民の衣食住の点のみにご高配を賜りますように」と。そののちマッカーサーは、陛下を玄関(ホール)まで伴い、見送ったのです。

ただ一言、マッカーサーは、『陛下は磁石だ。私の心を吸いつけた』と言いました。

【マッカーサーおよび侍従長の証言】

以上が、三上教授の講演の言葉である。

この講演にも出てきた一九四五年九月二七日の天皇とマッカーサーの会見については、辻井圭三氏(キリスト伝道会「活水の群」副理事長)も、こう書いている。

「この件については、第二回目の通訳をされた、内閣情報局総裁であり戦後外務次官も務められた奥村勝蔵氏を通じて、私は詳しく伺いました」。そして、三上教授の言っている通りであると述べている。

実際マッカーサー自身が、のちに回顧録の中で次のように書いたのである。

「天皇の話はこうだった。 『私は、戦争を遂行するにあたって日本国民が政治、軍事両面で行なったすべての決定と行動に対して、責任を負うべき唯一人の者です。あなたが代表する連合国の裁定に、私自身を委ねるためにここに来ました』―大きな感動が私をゆさぶった。

死をともなう責任、それも私の知る限り、明らかに天皇に帰すべきでない責任を、進んで引き受けようとする態度に私は激しい感動をおぼえた。私は、すぐ前にいる天皇が、一人の人間としても日本で最高の紳士であると思った」(マッカーサー回顧録一九六三年)

天皇とマッカーサーの会見は、はじめ一五分の予定だった。しかし、マッカーサーは天皇の態度に深い感銘を受け、会見は三五分にも及んだのである。

当時の通訳官

会見がなされると、その会見の要旨は後ほど通訳の手で文書にまとめられ、侍従長に渡される習慣になっていた。

会見の翌日、藤田侍従長は、会見における天皇の発言の要旨を文書にまとめたものを、通訳から受け取った。藤田氏は、いつものようにそれに目を通したうえで、天皇のもとに提出した。藤田氏はこのとき、メモをとらなかった。

しかし彼はのちに、その内容について二つの点をはっきり憶えていると言って、次のように著書の中に書いている。

「…陛下は、次の意味のことをマッカーサー元帥に伝えられている。

『敗戦に至った戦争の、いろいろな責任が追及されているが、責任はすべて私にある。文武百官は、私の任命する所だから、彼らには責任がない。私の一身はどうなろうと構わない。私はあなたにお委せする。この上は、どうか国民が生活に困らぬよう、連合国の援助をお願いしたい』

一身を捨てて国民に殉ずるお覚悟を披瀝になると、この天真の流露は、マッカーサー元帥を強く感動させたようだ。

『かつて、戦い破れた国の元首で、このような言葉を述べられたことは、世界の歴史にも前例のないことと思う。私は陛下に感謝申したい。占領軍の進駐が事なく終わったのも、日本軍の復員が順調に進行しているのも、これすべて陛下のお力添えである。これからの占領政策の遂行にも、陛下のお力を乞わなければならぬことは多い。どうか、よろしくお願い致したい』とマッカーサーは言った(藤田尚徳『侍従長の回想』昭和三六年)。 メールマガジン「話題通信」

 この後に、「陛下の行幸」のきっかけとなったお話も載っています。

 平成の御代から令和に代わる直前ですが、昭和生まれの者からすれば、やはり先帝陛下への思いが強く、今回の記事を載せた次第です。

 

ももたさんへ

C … Carbon (炭素)

H … Hydrogen (水素)

N … Nitrogen (窒素)

O … Oxygen (酸素)

F … Fluorine (フッ素)

S … Sulfur (硫黄)

HCl… Hydro Chloric Acid(塩酸)

 結局、この組み合わせだけで出来ている。濃度が薄いか濃いかの違いだけ。 腸内細菌の餌は食物繊維。その食物繊維が細工されているとしたら? 腸内環境は脳や免疫に影響を与える。 民族の根絶やし。 兵器としての食品。

 不特定大多数への攻撃は気付かれてはダメなんだよ。 

これは凄いな、説得力がある。また色々と、教えて下さい。有難うございました。 

5月3日の件、ご協力を宜しく。

MMTほか

今、アメリカから出ている「日本経済救済シグナル」の一部です。

* 日本の消費増税「自傷行為」=米紙社説  https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040600237&g=eco&utm_source=jijicom&utm_medium=referral&utm_campaign=jijicom_auto_aja  2019年04月06日07時22分

 【ニューヨーク時事】5日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは社説で、日本で10月に実施される消費税増税が経済をさらに悪化させる「自傷行為」になるとの見方を示した。

同紙は、日本の直近の経済指標が低調な上、米中貿易摩擦などで世界的に成長が鈍化し、逆風になっているとするとともに8年目に突入するアベノミクスは「完全には実現しておらず、投資や生産性への重しになっている」と指摘。(終り) 

*日本の消費増税「デフレ招く」=財政赤字膨張にひるむな-異端の米教授 2019年04月21日08時17分

ケルトン教授

ステファニー・ケルトン氏 米ニューヨーク州立大教授=15日、ニューヨーク

  【ワシントン時事】政府が借金を膨らますのは善-。常識を覆す経済理論、現代金融理論(MMT)が米国で論争を巻き起こしている。旗振り役であるニューヨーク州立大のステファニー・ケルトン教授(49)はインタビューに応じ、国民を犠牲にしてまで財政再建を図るのは間違いで、豊かな生活の実現へ財政赤字拡大にひるむなと説いた。その上で、日本の消費税増税は「デフレ圧力をもたらし誤りだ」と警鐘を鳴らした。

 ケルトン教授は「失業は経済的な無駄で、社会的な害」とし、「MMTの目的は(国が)潜在成長力を発揮できるようにすることにある」と強調。政府が完全雇用を保障するために「大胆な財政拡大策」が必要と説明した。雇用拡大で経済成長が実現し、政府が借金を増やしても問題ないと訴えた。

 巨額の財政赤字を抱える日本は、10月に消費税率を引き上げる。ケルトン教授は「ギリシャは財政再建を図ったために経済を崩壊させた」と指摘。「政府が国民や経済より、財政均衡を優先するのは非常に不幸だ」と嘆き、「日本は財政均衡ではなく(失業や貧富格差などを含む)経済問題の改善に取り組むべきだ」と提言した。

 MMTは、通貨発行権を持つ政府は発行額の制約を受けないとの立場。ハイパーインフレを招くと主流派の経済学者から「異端」扱いされている。ケルトン教授は需要に対し供給が少な過ぎることがインフレの原因とした上で、MMTは完全雇用により経済の供給能力を高めると説明した。ハイパーインフレに見舞われたアルゼンチンは、クーデターや外貨建て債務などが問題を引き起こした特殊ケースだと位置付けた。(終り) 

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12455997769.html

 当然、財務省は必死で抗弁していますが、完全に論理破綻していますね。この三橋氏のブログを読んだら、すぐに判りますよ。外圧に弱い日本が、どこまで耐えられるか? 見ものです。

 そう言えば、通りすがりに悪口だけ書いて逃亡した奴がいたな~何か反論したら如何?(笑)

 

消費税のせめぎあい

自民 萩生田氏 日銀短観の内容次第で消費税延期もhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190418/k10011888211000.html

2019年4月18日 15時45分消費増税

ことし10月の消費税率の引き上げについて、自民党の萩生田幹事長代行は、日銀が7月に発表する短観=企業短期経済観測調査の内容次第では、延期もありえるという認識を示しました。また、「増税をやめることになれば、国民の信を問うことになる」とも指摘しました。

萩生田幹事長代行は、インターネット番組で、消費税率の10%への引き上げについて、「景気がちょっと落ちている。ここまで景気回復してきたのに、万一腰折れしたら、何のための増税かということになる」と述べました。

そのうえで、「次の日銀の短観をよく見て、『本当に、この先危ないぞ』となったら、崖に向かってみんなを連れて行くわけにはいかないので、違う展開はある」と述べ、日銀が7月に発表する短観の内容次第では、消費税率の引き上げの延期もありえるという認識を示しました。

また、萩生田氏は、「増税をやめることになれば、国民の信を問うことになる」とも指摘しました。一方で、夏の参議院選挙に合わせた「衆参同日選挙」については、「G20サミットもあるので、なかなか日程的に難しい」と述べました。萩生田氏は、安倍総理大臣のもと官房副長官を務めるなど、安倍総理大臣と近いことで知られています。

消費税率について、政府はリーマンショック級の出来事が起こらないかぎり、予定どおり10月に10%に引き上げるとしています。 

「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」さんより https://ttensan.exblog.jp/27561288/

困ったことに財務省というのは増税によって税収を増やす事はどうでもよかったりします。増税によって景気が悪化することなんて百も承知ですからね。

単に増税によって自分が出世すること、増税によって財務省官僚が企業などへ優遇できる裁量の範囲を拡大すること。これによって天下りと渡り先を確保するわけです。

ですから、高橋洋一氏が繰り返し主張しているとおり、圧倒的な権力で霞ヶ関の他の省庁の給料すら握っている財務省を解体するしかないと考えます。

繰り返しになりますが、財務省主計局は他省庁の給料すら、主計局から人事恩給課などに出向という名目で人を送り込んで抑えてきました。これによって他の省庁を逆らえなくしてきたわけです。

また、新聞社が増税に反対する論陣を張れば、すぐに「脱税の疑い」と言って税務署の連中が乗り込んできて監査を行うとかいって暫く会社に居座って資料を漁りまくって嫌がらせをするんです。

毎日新聞だってかつてちょっと消費税増税に反対したことがあります。途端に国税庁が査察に入り、直後には毎日新聞は増税マンセーへと手の平を返しました。 

 世界中探しても、これほど官僚が力を持っている国はありません。日本の金を握る財務官僚は、まさに世界一強い。

 何故世界一か? 日本は世界一他国に金を貸している国。日本は桁違いと言えるほど、世界一純資産を持っている国です。その日本の、各省庁の予算配分を全て握っているのが財務省。

政治家も、自分の選挙区へ金を配る為には財務省に逆らえない。マスゴミも、財務情報を遮断されるから逆らえない。天下り先の予算確保の為、各省庁は財務省には逆らえない。

日本が実質的に景気回復したら、税収が増えて、各省庁の予算配分が多くなり、財務省の影響力が薄れるので、景気が悪化するデフレを死守するために、消費税を絶対に上げる覚悟の財務省。

 前にも書いたように、GDP(国内総生産)が上がらないと、国民は豊かになりません。そのGDP550兆円の内、27%が輸出入額。

 日本の国の景気は、GDPの73%となる日本国民の消費で支えられているのに、その消費に税金を掛けるのですから、消費が落ち込むのは当たり前です。

 萩生田さんの今回の発言は、財務官僚を始めとするマスゴミ・各政党関係者の発言や動向を見る為でしょう。

 当然、菅さんも安倍総理の指示で動いている事は明白です。

 この最近、米方面で突然飛び出した「MMT経済論」。お暇なら検索してみて下さい。日頃、私が言っている内容と酷似しています。

 このMMT論が出た背景と、萩生田さんの発言を重ね合わせれば、安倍さんが7月の参議院選挙で、「増税の是非を問う」衆議院同一選挙に打って出る可能性が大きくなったと思います。

 

散文です

>もちろん,ことさら運が悪いとも思っていません.が,自分の人生を思う存分に切り開いてきたという実感も・・・,正直持てません. 

 トランプ大統領でも、安倍首相でも、自分の人生を思う存分に切り開いてきたとは思っていないと思います。人間、トップに近くなる程、味方を作る以上に「敵を作らないこと」を優先します。

 今は味方でなくとも、「敵の敵は味方」です。一時の感情で激論して、「勝った方はそれを忘れても、負けた方は一生忘れない痛みを持つ」ものです。(勝てそうな処で引き分けにする頃合いも大事)

 数が最優先の議会では、感情に走った方が負けです。議場では激しい議論をしても、議場を出れば普通に話ができる人間関係を、どう作っていけるかの方が難しいと思います。

 私は、「運」は自分で作っていけるものだと思ってますよ。人から頼まれたことは、「出来るだけ断らずに、取りあえずやってみる」という気持ちになるだけで、不思議な事に、隠れた自分の能力が芽を出してきます。

 この楽しさに気付けば、自分の自信にもなるし、自分の新たな武器になる。これも運の良さでしょ? 

>差別差別と煽り、なんでもかんでも男女比を、同じにしさえすれば良いという風潮はいかがと思います…。 

 広島市の前秋葉市長が、女性副市長を強引に推し進めようとした時に、彼は、「副市長は2人制だから、1人は女性にすべきだ」という意見でした。

 一見まともそうな意見なのですが、これには多くの間違いがあります。副市長という要職で最も必要なのは、市長を補佐する能力です。

 2人制であれば、担当する部署も異なりますから、例えば、総務・文教・福祉・建設・財政に分ければ、2人が、それぞれの得意分野を担当する事になります。

 たまたま、その能力のある人が女性であるなら、全く問題はありませんが、最初から女性ありきで選ぶのは、逆の意味で女性蔑視になります。だから、広島市議会は反対したのです。

 市議会でも、男女同数にという声がある事は承知していますが、以前書いたように、全国平均の立候補者比率が10:1 ですから、そこから変えて頂くしかありません。

 選挙で選ばれるのは得票数の多い順ですから、立候補者比率が低くとも、得票数が多ければ、男女の差無く当選するのです。男女同数に近付けたいなら、優秀な女性立候補者を増やせばよいだけです。

 地方議員は、給与が低く、退職金も年金も無い上に、必ず4年に一度、神経をすり減らし、大きなお金が必要な選挙があります。まだ、小さな子供さんが居る家庭での立候補は難しいでしょうね。

 でも、既婚の女性なら、旦那さんの給与が保証されているから、逆に立候補しやすい面もあります。共産党は、これを利用しているから女性候補が多いのです。立候補、どんどんしたらどうですか?

 何でも男女平等なら、スポーツ界も、そうすれば良い。でも、しませんよね。体力差があるのは歴然としているから。

 昔、ハローワークで求人した時、「大工2人を臨時に雇いたい」と言うと、求人票に書き込むように言われました。

 その時に、年齢欄はあったけど、男女の欄が無いので、「女性の大工はいないし、要らないので」と言うと、女性職員にえらく怒られました。男女差別だと。

 私は、「いや、男の作業の中に、力の無い女性が居ると、危険だから要らないと言っている。これは、差別ではなく区別だ」と言っても、頑として聞かないので、「もういい」と言って帰ったことがありました。

 今も、色々な現場で、こんな問題が普通に起こっているのだと思います。困ったものですね。

 

憲法フォーラムのご案内

           憲法フォーラムのご案内

美しい日本の憲法をつくる広島県民の会  

広島県第2選挙区国民投票連絡会議      代表代行  かくだ俊司 

 いつしか葉桜の季節となりましたが、皆様方には、益々ご清栄の事とお慶び申し上げます。 

 さて、いよいよ令和元年が近づき、国内外の動きも慌ただしくなってきました。 「21世紀に入って、世界大戦の火種になりそうな地域を示せ」という問いに、多くの軍事評論家は、「台湾・朝鮮半島・中東・印中」と答えています。その全てに、中国が何らかの関与をしているのです。 

 来年、総統選挙がある台湾への中国の軍事行動は、目に余るものがあり、米朝関係では、北朝鮮の非核化が全く進展しないどころか、北は中国の後ろ盾を良い事に、新型兵器の実験を行うなど、米の軍事攻撃を誘うような危うい行動を取り始めています。 

 仲介役の韓国文政権は、完全に中国と北朝鮮の言いなりで、先日の米韓首脳会談はわずか2分。トランプ氏との信頼関係はゼロです。 

 尖閣諸島への中国の偽装漁船団は毎回100隻を超え、日本の漁船は自国の領海でありながら中国軍艦に追い回され、ほとんど操業が出来ません。 

 日本では毎日TVを見ても、こんなニュースは聞かされず、大臣発言の揚げ足取りか、健康と食事の番組ばかり。

こんな状況では、「知らぬは日本人ばかり也」となりそうですよ。 

 連休中日で、お忙しいとは思いますが、櫻井よしこ氏の基調提言を全国一斉にネット中継する「憲法記念日」の集いです。

是非、皆様お誘い合わせの上、お越し下さい。 

 日時  5月3日(金・祝)13:30~ 入場無料! 

 場所  廿日市商工保健会館(本町5‐1)