自民党の最終最後のチャンス

「自公+野党」政権望む声26・3% どの野党かは意見が分散、国民民主が最多27・5% 2025‐7‐28

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が26、27両日に実施した合同世論調査で、今後の望ましい政権の枠組みについて尋ねたところ、「自民・公明両党に野党の一部が加わった政権」が46・3%と、新たな連立を望む意見が最多を占めた。「現在の野党中心の政権に交代」が34・1%、「自公による政権の継続」は13・9%にとどまった。

新たな連立がよいとした回答者に対し、政権に加わってほしい政党を尋ねたところ、国民民主党が27・5%、日本維新の会が21・7%、立憲民主党が21・3%と、主要野党がほぼ並んだ。参院選で躍進した参政党は11・7%で、「その他の政党」は9・8%だった。

 現衆議院議員総数465で、過半数は233自民党191、公明24、国民28、参政3を合計すれば246で過半数を維持できて積極減税政権が出来る

現参議院の総数240で、過半数は121自民101、公明21、国民17、参政14で、合計153で政権維持できる。

国民の圧倒的な声は減税政策を求めるものであり、これ以上、増税政権を続ければ、政権維持は不可能である

維新や立憲共産党など、腰の定まらない党は、容易く財務省に篭絡されて、現在の自民党の積極増税派と、同じ没落の道を選ぶ事になる。

宮澤洋一は「減税ポピュリズム」だと言うが、国民からの減税要求は安易な「大衆迎合」ではない。

毎日値上がりする生活用品に、国民は悲鳴を上げている。

多少余計に働くと「税や社会保険料を取られ」その働きたい職場では逆に慢性的な人手不足で、物が作れず売れずの経営不振

これは、明らかに政治の責任であり、政治家なら即刻変えていくべき問題なのである。

これを「減税は大衆迎合」「減税ポピュリズム」などと言う宮沢は、日本経済の悪化が分っていながら、国民を裏切って、財務省OBとしての職務を全うする国賊だと断言できる。

昨年も、史上最高の税収75兆円を超えたようだ。しかし、隠れ税収の社会保険料収入も120兆円を超えた。合計195兆8480億円

これらにより、現役サラリーマンの収入の約半分は国に取られている。日本国民はなんて大人しいんだ。

そんな中でも、今回トランプに80兆円を貢いだ。昨年、岸田は、ウクライナ支援の名目で150兆円もの出資を約束したのをもう忘れたのかな? 

財源は何処にあるんだろうな? 国債に決まっているだろ!

トランプさん、なに焦ってるの?

関税は米企業に深刻な打撃 米国民が関税の代償支払う=米メディア 2025‐7‐27 (要約文)

【7月27日 CGTN Japanese】米国の複数の企業が発表した最新の財務報告では、トランプ政権の関税政策が米国企業に大きな打撃を与えていることが明らかになっています。自動車企業が関税の衝撃を受けたことは人々の懸念を募らせ、米国人が大規模な関税政策の代償を払っている証拠もあります

また、米誌フォーチュンはウェブサイトで、GMやステランティスなどの自動車メーカーの状況は、輸出業者ではなく、米国企業や消費者が関税の代償を支払っていることを示していると指摘しました。

また国際的なコンサルティング会社のアリックスパートナーズは報告書で、「自動車メーカーは将来的に販売価格を引き上げる可能性があり、関税コストの80%を消費者に転嫁するだろう」と予測しています。(c)CGTN Japanese/AFPBB News 

当たり前の話で申し訳ありませんが、関税とは主に輸入品に掛けられるものであり、関税率15%なら、100円の輸入原価に関税15円を足して、「115円+利益」で販売しなくてはなりません。

その支払いは、その国の消費者ですから、アメリカの人達は、本来、日本から100円で買える物を、追加関税措置で、少なくとも120円以上出さなくては買えない事になる。

それに、五千CC級など、無駄に排気量が多く、ガソリン高騰の中1ℓ当たり2~3㌔しか走らず、サスペンションフニャフニャで、幅も長さもデカいだけの左ハンドルアメ車。こんなのが日本で売れる訳が無いでしょ? エアコンすぐ駄目になるって聞いたよ。故障しても部品が中々届かなくて、半年くらい直せないんじゃ~ね。

ネゴが得意のトランプさん、車の日本市場を舐めるんじゃないよ。商売したことも無く、友達の少ない石破一家が交渉相手なら、赤子の手をひねるように出来たけど、日本のビジネスマンは、結構したたかですよ。技術力も世界有数だし。