面白い話を聞いたよ。ひろしさ~ん

こんな状況で石破総理を引きずり降ろす事はできるのか?

米側との関税交渉を長引かせる事は出来ても、秋には国会を開く必要に迫られる。

内閣不信任案が怖くて補正予算の臨時国会を開かず、予備費で対応しても、議席確定臨時国会は絶対に開く必要があるので、そこで内閣不信任決議が出された時に、自民の保守派が造反して賛成票を投じ、不信任案を成立させてしまうというもの。

賛成票を投じた議員は造反したという事で党を割って出る覚悟が必要になるが、泥船の石破内閣を明確に否定したという勲章があるから、今の世論なら、不信任案可決を受けて解散して、公認を受けられなくても、生き残る可能性はかなり大きい

かつて、1993年6月、宮沢内閣に対して内閣不信任決議案が出された時、自民党内からも39人の造反者が出て不信任案は可決している

石破総理の続投は認めないと発言した麻生太郎最高顧問は、配下の麻生派に旧安倍派、茂木派など120人以上の勢力に影響を与えられる立場にある

衆議院465名の議員のうち、自民196名。この数の中での造反の持つ意味はいうまでもない。

麻生氏は、この人数をバッグに不信任決議に賛成するぞと、脅しを掛ける事は可能だ。ここでの問題は、立憲の野田が内閣不信任案を出すかどうかだと思う。

8月1日を待つしかないのか?

>首相としての専門職と人格は,必ずしも比例しない.あるいは,専門家として優れている限り,人格は(ある程度)妥協してしかるべき・・・,という考え方の方が大人なのかもしれませんが,どうなんでしょうか?

 ある意味、「総理総裁の地位」は特殊な専門職と言えると思いますが、石破総裁に限って言えば、総理の仕事の重要さを理解出来ていない時点でOUTでしょう。

シナに、「石破総理続投が望ましい」と言われるようじゃ、米国がまともに相手をしてくれる訳がないですから。

以前、北朝鮮での事を書きましたが、石破はピョンヤン空港に降り立った直後に、「おい!オンナは?女は居ないのか?」と叫んだ事をスクープされたように、シナには、何十時間もの貴重なハニートラップ映像があるのでしょうから、抵抗出来る訳がありません。

古くは橋本龍太郎氏から続くハニートラップの伝統ですから、最後まで掛からなかったのは安倍さん1人だったと聞いています。

河野親子も小泉親子も二階親子も、岸田元総理や林官房長官等も同じ事。日中友好議員団で、奧さんを連れずにシナに行った全ての国会議員は、この甘い罠に掛かっていると言っても良いと思います。

まあ、米民主党バイデン大統領の次男、ハンター・バイデンの悪質性からすれば、まだ可愛いものですが、今は、共和党トランプ政権ですから、日本の親中派は、恐らく容赦なく潰される事でしょう。

国民から3度もNOが突きつけられているのに、辞めない厚顔無恥な男」。「民意を完全に無視する無能男」を即刻処分できない自民党であれば、温厚な私も見限りますよ。

8月1日には、アメリカから政府に厳しい要求が来ると思いますけど、それを待たないと目が覚めないのかも知れませんね。「岸波森財務省忠犬内閣」は(笑)

アンチさん、日本の保守は、既に自民党を見限ったようです。でも、少数党の乱立では力にならない。でも、8月1日の結果を見れば、少しは見えるものがあるかも知れませんね。