新津さん。お久しぶりです!お元気そうでなによりですね。これからもよろしく。
>小生としては、このようなハンディキャッパーですら大事にされてきた(周囲は大変ですが)日本という国家を、心から素敵だなあと思う次第です。
その通りですね。これまでは、「社会に適応できないお前の方がおかしいんだ」と思われていた人々が、実は普通では理解できないような症状で苦しんでいる。それがTVなどで実態として浮かび上がりましたから、社会で、それらの人々の存在が徐々に理解され始めているのは、素晴らしいことだと思います。
でも、原因の多くは、日本のトコロテン制度によるもの。
一定の容器で押し出されたら、ほぼ一定以上の画一的な能力を、当然の如く要求される社会。これに疎外感や嫌悪感を覚える人は、落ちこぼれのニートになるか自営業に転身(たった2つに分けるのはかなり乱暴ですが【笑い】)。私自身も、それに近い処があります。
社会は全てが自己責任ですが、自分が進んできた道は、一応正しかったと判断したい。しかし、この歳になって振り返ってみると、決して後戻りはできないけども、数多くの人生の分岐点が見えてきます。
もし、あの時に・・・と考えるだけで、2~3日分の酒の肴になりますよ。
さて昨日は、10時から「#川本たつし後援会総会」を、さくらぴあ小ホールで開催しました。
9時半の受付の前から、沢山の人達が会場入口に列をつくられ、これは大変な事になるぞという予感のもと、会場外の待合ホールへ椅子の段取りを支持しました。
開始5分前には、ほぼ会場内は満席になり、受付台を一部撤去して、モニター画面の前に椅子を段取り。午前中は大ホールの使用が無かったので、かなりの椅子を持ち込み大混乱。
時間前30分から、自作のプロモーションビデオを映写しておりましたので、会場の皆さんの目と耳は釘付けで、非常にスムーズな開演となりました。

細川会頭
先ずは、後援会会長「竹中久人」氏の挨拶。次には後援会顧問で、商工会議所会頭の「細川匡」氏が挨拶。
来賓として、参議院議員「溝手顕性」様のご子息「溝手しょういち」様。
次に、参議院議員「宮沢洋一」様の秘書、和田まさのり様。
宮沢先生には、先日私が一人で、東京事務所へお伺いして、今回のお願いをしてきましたので、秘書の方の丁寧な対応が光りました。
最後に、参議院議員「森本しんじ」様の秘書、矢木橋みちよ様。
祝電披露は、今回の二連ポスターの片方である「たうえ長崎市長」。

川本挨拶
田上長崎市長と#川本氏は、九州大学法学部の同級生で、結構仲が良かったとか。他には、参議院議員「北村つねお」様、参議院議員で、行列の出来る法律相談所で有名な「丸山和也」様など、多数頂きました。
そして、本人挨拶。余りの会場の熱気に、途中、声が詰まる場面もありましたが、万雷の拍手が送られました。
次は私が、後援会事務局長として、「現状とお願い」について喋り、川本夫人が短く、お礼の言葉を述べられました。

会場一杯に響くガンバローコール
閉会挨拶は、後援会副会長、永本建設代表の「永本せいぞう」氏。
ガンバローコールは、同じく後援会副会長で、若手の代表である「吉本卓生」氏。
終わってすぐに、広島国際会議場の「日本会議広島総会」に向かいました。
流石に昨夜は、良く眠れましたよ。ビールも美味しかったです。
作家の室井佑月のツイッターでのある発言が、ネット上で炎上している。室井は23日にツイッターを更新。一般ツイッターユーザーの放射能問題に関するやり取りに言及し、
勿論、10月の市長選も、後援会事務局長で同時進行やってますし、日本会議の廿日市支部の活動もまた同時進行です。9月1日に日本会議廿日市支部は、杉田水脈さんを呼びます。詳細は後日。
イギリスの植民地支配に、非暴力で戦ったインドのガンジー氏も、「もし、家族が暴漢に襲われたらどうするのか?」と問われると、「棒切れを持ってでも戦う」と答えたそうです。
これが本当の平和教育のはずなんですが、多くの人が理解するまでは、まだまだ時間が掛かると思いますね。
ナザレンコ・アンドリー:「ウクライナでは『防衛費はいらないから福祉に回せ』『核兵器は恐ろしい』『軍事同盟を結ぶと外国の戦争に巻き込まれるから絶対に中立がいい』ということをずっと言ってきて、ウクライナはその政策を採った結果、戦争になった。
百田尚樹:「ウクライナのグレンコ・アンドリーさんが、ウクライナには他国民族がたくさんいて、ウクライナのことを『悪い国だ』と言う。
百田尚樹:「日本には知らない間に共産主義になっているおバカがたくさんいる。例えば『日本が戦争になったらどうしますか?』に対して『全く無抵抗です。抵抗しないで日本が滅んでも、日本という美しい国があったことでいいじゃないですか』というバカもいる。
韓国は北朝鮮側に回った。もう、こちら側には戻って来ることはない――と米国が見切ったからです。裏切り者を守ってやるほど、米国人はお人よしではありません。
当然、トランプ政権は経済制裁によって北朝鮮を締め上げ、核を放棄させる作戦を続けることを決めました。
安倍晋三首相が6月12日からイランを訪問するのと関係するのかもしれません。イランと北朝鮮は核とミサイルを共同開発していると見なされてきました。北朝鮮の非核化にはイランへの説得がカギとなりうるのです。
戦後日本は反日左翼らの確信犯的なお花畑の妄想で日本人の思考を”平和ボケ”にしてきた。その最たるものは「拉致なんかない」「拉致はでっちあげ」であったが、拉致はあった。拉致した北朝鮮も認めている。
デタラメを言って国民を誘導していたのだ。
石井一 「拉致にいつまでも拘るな!もっと重要な国交正常化をやれ!朝鮮は世界でただ1つの分裂国家!朝鮮半島をどうするか取組むのが日本の総理!」
6月の一般質問の件です。 6月6日木曜の2番手ですから、早ければ10時過ぎに始まります。とはいえ今回の質問は、存亡の危機にある日教組に、毒され続けている全国の教育委員会へのエールと、物言えぬ自衛隊の為に頑張っているだけなので、あまり良い答弁は期待できないと思っています。