貴重な一票です

こなさん、お久しぶりです。

今度も、雨後の筍の如く新党が生まれていますが、私はこの度も、まともな自民党議員に投票します。

参政党や保守党など、主張が正しく明確で、保守を自認する私としても十分に賛同できる方々が多いのですが、政治は数の力が最も大切です。

今回の選挙は、保守系自民党議員の、最後の戦いになるのではと思っていますので、広島県は、石橋林太郎氏推薦の「西田ひでのり氏」、全国比例は、「和田政宗氏」・「杉田みお氏」・「有村治子氏」(全国神社庁推薦)・「佐藤正久氏」(自衛隊諸団体推薦)を当選させるべく頑張っています。

憲法改正や、皇統護持実現の為には、自民党内の保守勢力を守り育てるのが、我々、保守団体の仕事だと思っておりますので。

貴重な一票です」への2件のフィードバック

  1. 書き込みを拾ってくださり,どうもありがとうございます.

    さてさて,,,
    >今度も、雨後の筍の如く新党が生まれていますが、
    新党さんのほとんどが,残念ながら,どこもどこか脛に傷ありというか,
    一癖,二癖ありますね.

    こっちが年取ったせいか?
    争点が表面的すぎるのか?
    はたまた,いつも通りのマスコミの誘導でもあるのか?

    ネットなどで散見する政策議論も,どれもこれもすべからく,
    こちとら,今一ピンときません.

    というか,そもそも論ですが,日本における政局の局地戦以前に,
    世界的な大問題であるはずの,

    ロシアーウクライナ戦争の状況や,
    イランーイスラエルの本音や,
    トランプ関税への最善の対処法やら,

    そんな,基本的な議論でさえ,どれもこれもぼんやりしたまま
    日々を過ごしているのです.

    膨大な情報が簡単に手に入るようになった
    はずの現代に生きていて,毎日それとなくネットサーフィンしている
    わが身でも,なんていうか,肝心かなめのところは全くさっぱり靄の中.

    「そりゃ勉強が足りないよ!」

    というそしりは受けて当然と思うのですが,
    なんていうか,自他ともに,人間ってなかなかおりこうさんにならないものなのでしょうか・・・ねえ.

    ただわかるのは,石破氏は到底「首相のたまじゃない」ということ.
    これは,政策論議だとか,思想信条以前のレベルとしてです.

    「一国の長として,衆目にさらして恥ずかしい・・・」,
    ということだけは,ひしひしと感じ取っております.

    首相としての専門職と人格は,必ずしも比例しない.
    あるいは,専門家として優れている限り,人格は(ある程度)
    妥協してしかるべき・・・,という考え方の方が大人なのかも
    しれませんが,どうなんでしょうか?

    私が種々雑多の新政党をそれぞれ今一だなと思うのは,
    実は,もしかして,自分の直観に伝わる「人格=民度」に
    なんらかの疑義を抱いているからのような気もします.

    いえいえ,もちろん戯言です.

  2. 自民党に電話しました。
    「石破さんは余りにも品位がない,米国に行かれて,とても恥ずかしい思いをした。それに民主主義で選ばれたとは到底思えない,だから自民党には入れない。」といいました。

    全国区では杉田さんを応援してますが,政党は白票か批判票で,,, 困ってます。

コメントは停止中です。