久々の更新です

9月議会が終り、脱力感で心身ともに腐敗が進行中です【笑】 

宮島の入島税。 市長は、「日本で初めてのものとなる」と無邪気にハシャイでましたが、議会への説明や議会での勉強会で、大体の事がつかめたので、今回の議会報告「お元気ですか?第51号」の内容としてお知らせしたいと思います。

最初に申し上げておきますが、私は入島税などの新たな財源確保には賛成の立場です。

宮島について。人口2,000人の宮島町と平成11年に合併。合併時の職員数は、当時の人口12,000人の佐伯町とほぼ同数。宮島競艇の利益に依存した財政体質はなかなか改まらず、廿日市市との合併の頃には職員給与も払えなくて、宮島水族館の基金を抜いていたという酷い状況でした。

当時の宮島の観光客数は、年間250万人ほど。廿日市市は、それを460万人まで引き上げてきました。それは、観光事業の伸びに、税収増を期待していたからです。しかし、観光事業は派手でお金が掛かることばかりが多く、大型事業などを除いた上でも、宮島へ毎年支出する金額12億円-税収9億円=毎年の赤字3億円。

ゼニを増やす事を知らんモンが、行政経営なんて言葉を使っちゃアカンで。ホンマ

そこで、以前お話した、年間収益1億円以上の「百円有料トイレ」を提案しましたが、さすが!行政経験者! 今でも土日祭日に列をなすトイレ事情を無視して、「有料では利用してもらえない」と、収益1億円をトイレに流しました。

難しい話をしても読んでもらえないので、税の詳細説明はカットします。

今、行政がやろうとしている入島税は、宮島来島者に対する訪問税に変身しました。 宮島在住者には納税義務が無く、島内への勤労者にも配慮があります。しかし、島外からの訪問者は、廿日市市民であっても、納税義務があるというものです。 

税の専門家である神奈川大の青木教授は、「もし、これに異論を唱える廿日市市民が裁判を起こせば、行政は負けるかもしれない」と明言されました。 そうなると、国の認可はおりません。

市民に対し説明責任がある議会が、「市民が裁判をおこせば負けるかもしれない案件」に、慎重な審議を求めるのは当たり前のことです。そこで、この税の「調査特別委員会設置」の発議を、山田議員が提出しましたが、賛否同数13対13で議長採決となり、最終的に否決されました。

議員は市民の代弁者であるべきですが、反対した議員さん達は「市民ではなく、市長の代弁者」のようです。今回の反対者も、コロナ禍での市助成金に反対した人達とほぼ同じです。以下、反対者13名の氏名を公表します。【敬称略】 ご不信でしたら、各議員に直接、お確かめください。

小泉敏信・仁井田和之・新田茂美・井上佐智子・岡本敏博・有田一彦・北野久美・中島康二・山口三成・枇杷木正伸・堀田憲幸・細田勝枝・隅田仁美

久々の更新です” への3件のコメント

  1. 廿日市市は毎年3億の赤字を縮小する為の施策や努力はされてきたのでしょうか?厳島美術館は中止となりましたが、宮島支所の建て替え、おもてなしトイレ、今後予定されている水族館増床と無駄にハード面の整備を行っているように感じます。
    アルカディアビレッジにしても、予算不足を理由に冒険広場・道路向かいの駐車場は東洋観光が指定管理者の時から放置され、荒れ放題(基本契約書の内容は修繕管理を行わなければならないはずですが)にもかかわらず、グランドゴルフ場(こちらも放置状態で使用できない状態でした)と廃屋が建っていた隣接地購入と、財政悪化という割には無駄使いが多く将来の負担を進んで増やしているとしか思えませんがいかがでしょうか。

  2. 角田さん お疲れ様です。
    >税の専門家である神奈川大の青木教授は、「もし、これに異論を唱える廿日市市民が裁判を起こせば、行政は負けるかもしれない」

    教えてほしいのですが、負けるかもしれないという理由は何でしょうか?
    ①廿日市市民に対する、いわゆる税の平等という基本概念が欠如しているから。
    ②税の徴収方法が未確定のため。(JRや松大乗船券上乗せ以外にあるかな?)
    ③行政の行動不足のため。
    ④そもそも場所に行くことに対して税を徴収することに無理がある。
    ⑤その他(クラウドファンディングなど他の方法があるためなど)

    また、もしも訴えるとすれば、廿日市市民>広島県民>広島県在住以外の日本国民 という状況で影響力が違うのでしょうか?

    宮島の件は日本を代表する観光地なので、わからなくもないのですが、東京在住している私の大学時代の同級生に言わせれば、廿日市はレジャーを満喫できる要素が大きい(スキー場と海水浴場、温泉、川遊び、ゴルフに散策など小規模ながらレジャーの宝庫らしい)、まさに今のコロナの状況に一番マッチできるレジャー都市(人が少なく、車で1時間内で都市部とカントリーがあるので)を、もっとPRすれば良い、ということ。

    市長の対立候補だったK氏の政策、この同級生が聞いていたら、絶賛していただろうな。

  3. おはようございます。連日の投稿ご容赦ください、とおるです。近日ご発行予定・議会報告『お元気ですか?第51号』の入手方法について。
    今後どのようなご機会の場に、自ら出向きましたら、ご入手できるのでしょうか??宜しくお願いいたします。