西のシナ

 先日の、安倍総理とマクロン大統領との話し合いで、「一民間企業の事に、国は関与しない」と、安倍総理はマクロンを相手にしなかったとの報道に、少し疑問を持って調べたら、フランスが如何に特異なスタンスを取っているかが理解出来ました。

 

そもそも、フランス政府が支援することで経営を立て直したルノーに対して、日産側は連合関係の見直しを求めていましたが、フランス側が拒否し「仏政府がルノーの筆頭株主になった」という経緯があります。

国が民間企業の筆頭株主とは、さすがに西のシナである。

日米は「国家が企業を支援するのはフェアではない」というスタンスです。日米両国は、主にシナを念頭に置いて、「不公正な貿易慣行に対処するため、日米、また日米欧三極の協力を通じて、緊密に作業していく」という方針を出しましたが、実はこれは、フランスのルノーにも該当する話となっていた処が凄い。

 政府が筆頭株主という企業が、提携関係にある他国の企業を支配しようという奇異な動きは、まさに以下のマクロン大統領の介入劇を見て頂ければ理解して頂けると思うし、日産の必死な動きの一端が、少しは読み取れると思います。

 

焦点:ルノー日産連合の危機、元凶はマクロン大統領の介入主義】

https://jp.reuters.com/article/renault-nissan-macron-idJPKCN1NY0HD

[パリ 2018年11月28日 ロイター] – 「概略文」

カルロス・ゴーン容疑者の逮捕を機に、日産自動車(7201.T)は再度ルノー(RENA.PA)支配からの脱却を試みようとしており、マクロン・フランス大統領は新たな悩みの種を抱えることになった。しかしこの問題はマクロン氏の「身から出たさび」と言えるかもしれない。

2015年4月、当時経済相だった37歳のマクロン氏は、政府によるルノー株買い増しという驚きの命令を下した。国の議決権倍増の是非が問われる同月末の株主総会で、倍増を確実にするための工作だ。一夜にして下されたこの命令が、ルノー日産連合の日産側に深刻な波紋を広げる。

その後8カ月にわたるマクロン氏側と当時日産ナンバー2だった西川廣人現社長との闘いが、今日の危機の種をまいたと多くの関係者はみている。

「マクロン大統領自身がどっぷりと関わっている」と語るのは資産運用会社アライアンスバーンスタイン(ニューヨーク)のアナリスト、マックス・ウォーバートン氏。

2015年の決断が「最終的にフランス政府の支配下に組み込まれてしまう」という日産側の危機感に火を付けたことを、マクロン氏は認識すべきだという。

<急襲>

マクロン氏は2014年末から数カ月にわたり、ゴーン氏とルノー取締役会に対し、翌年4月30日の株主総会でオプトアウトを提案しないよう説得を続けたが、ルノー側は首を縦に振らなかった。

仏政府の持ち株比率は15%、議決権はそれを小幅に上回る比率だったため、政府は株主投票で負ける公算が大きかった。

そして4月7日の夕方、マクロン氏からゴーン氏に「礼儀上の」電話が入る。政府がルノー株を4.73%買い増したこと、そして翌朝にはそれを発表し、オプトアウト案を否決に追い込んだ後に買い増し分を売って持ち株比率を15%に戻すことを告げたのだ。

マクロン氏は周囲の警告をよそに事を進め、オプトアウトを否決に追い込んだ。これによりフランス政府は事実上、ルノーの「可決阻止少数」株主となった。そのルノーは日産株の43.4%を保有して株主総会を支配している。

東京は殺気立った。日産は取締役会の構成や資本関係などに関する協定(RAMA)からの離脱をちらつかせる。離脱すれば自身より小規模な親会社ルノーの株式を自由に買うことができるようになり、ルノー支配を覆せる。

西川氏は2015年9月3日付のルノー取締役会宛ての書面で「連合の信頼の基礎であるルノーのガバナンス、ひいてはルノーの自主的経営に重大な影響が及ぶだろう」と告げている。書面はロイターが入手した。

<見誤ったマクロン氏>

3年後の今、ゴーン氏は逮捕されたが、日産は再び同様の要求を突き付けようとしている。

マクロン氏がルノーと日産の完全合併を求めて圧力をかけたことも、逮捕劇の数カ月前から日本側を警戒させていた。

日産が連合を離脱する可能性を巡り緊張が高まっていた2015年末、フランス政府は大半の非戦略的決定に関してルノーの議決権を18%に制限することに合意した。

マクロン氏が支持したこの「安定」合意には、ルノーが日産の株主総会で取締役会に反対しないとの拘束力のある約束まで盛り込まれている。これは主導権争いのハンデだ。

パリの議決権行使助言会社プロキシンベストのロワ・ドゥサン最高経営責任者(CEO)は「ルノーは主要な資産に対する権利を放棄したも同然だ」と指摘。「彼らはもうすぐ、交渉力が損なわれたことに気付くだろうが、もう手遅れだ。連合のパワーバランスは既に覆された」と述べた。  (Laurence Frost記者 Michel Rose記者)

 

ルノーが日産の株主総会で取締役会に反対しないとの拘束力のある約束まで盛り込まれている」。 日産は、これを最大限生かすように、今、必死になって水面下で動き回っていると思います。 

 これを乗り切れば、日産には新たな展望が見えてくるはずです。

 米のフォード・GMなどとの提携の方が、何となく健康的ですよね。まあ、結果はどうなるか判りませんが(笑)

 

西のシナ” への1件のコメント

  1. やっぱりそうでしょう.私の予想通りでしたね・・・,フランス=西の中華説.

    しかしまぁ,マクロンはつくづくダメなトップですね.フランスも,困ったやつをトップにたてちゃいましたね.自動車税がらみの暴動も,本当に収まったんでしょうか?

    まぁ,日本としては,日産以外は高見の見物ってところなのですが.しかし・・・,やっぱり,なんていうか情けないですね.EU主要国の一つがこの程度の認識で政治を動かしているということは,見方を変えれば,世界のごろつき国家の手玉にも,コロッとのっかちゃうだろうことが見えみえですからね.

    取り合えず,テレビでのゴーン称賛報道が止まっていることは慶賀です.逮捕直後は,ややもすると,過去のゴーンの栄光がどうのこうのっていう論調でしたからね.