明確な意思

>それは,彼らには,「明確な意思がある」ということです.

外務省や国連対応を見ても、諸外国では常識である「外交は武器を持たない戦争」だという意識は微塵も感じられません。

河野外務大臣になって、シナや朝鮮が、少しはピリッとしてきた感はありますが、従う官僚があの面従腹背ばかりでは、まともな大臣は皆大変だろうと思います。

昔は、「どうせ、にわか大臣なんぞ、わしらの出す答弁書を読むだけで、勉強もせんし、何も知らん馬鹿ばっかり。ただの操り人形だぜ。1~2年もすりゃ又その繰り返しだ。野党も大した奴は居ないし、官僚ってお気楽な仕事~」なんてこと言ってたんでしょうが、民主党政権から代わった安倍自民党政権は、大臣の質が最初から違っていました。

中には、多少変なのも居ますが、改めて自民党の人材の豊富さに感心した処です。

文科省の天下り問題が起きても、ロリコン前川のような官僚は少ないと思っていましたが、東京医大の不正入学や、障害者雇用の問題発覚などを見ると、こりゃ結構、根が深いなと感じ始めています。

東大法学部卆でも、大したことのない政治家が揃っている現在、まして上司しか見えてない官僚なんて、民間の第一線で鍛えられた戦士に、「実戦の応用問題」で敵う訳がありません。

日本は、アメリカのように、政権ごとに役人を入れ替えるようにしなければ、上手くいかないのかもしれませんね。

日本人は、組織的な作業能力と、基礎的適応能力は非常に高いですから、アメリカ型の方が向いていると思います。

 

 

 

明確な意思” への1件のコメント

  1. 議会会期中、御多忙を極めていることと推察申し上げますとともに、体調管理は如何ばかりかと思わず危惧してしまう御活躍に敬服しております。
    方向違いの問題提起でありますが、昨今の「スポーツ界におけるパワハラ問題の噴出」に於きましては、いささか奇異な様相を呈しているかと愚考します。まるで地獄の釜の蓋が開いてしまって、魑魅魍魎が溢れているような。必然の成り行きと言える、共通の背景もあるのでしょうが、まるで何かの意図が働いているかのような連鎖反応とも。
    願わくば お時間ができましたところで、御卓見をお示しいただけませんでしょうか?